![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:70 総数:445287 |
授業風景
クラブ活動7
クラブ活動6
クラブ活動5
クラブ活動4
クラブ活動3
クラブ活動2
クラブ活動
今日は,今年度最後のクラブ活動でした。数少ないクラブ活動でしたが,1年間を振り返り,反省用紙によかったことや頑張ったことなどを書きました。
下の写真は,パソコンクラブです。今日は,カレンダーを作りました。
本日の給食
バターパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳 (一口メモ) マカロニ…マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日の,鶏肉と野菜のスープ煮には,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。 学校朝会
最後に,1年生と6年生の児童代表の言葉がありました。1年生は,「これからも楽しく学校生活を送っていきたい。」6年生は,「中学校では部活を頑張っていきたい。」と発表することができました。 授業風景
授業風景
授業風景
本日の給食
減量ご飯 わかめうどん レバーの唐揚げ おひたし 牛乳 (一口メモ) はくさい…はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。 給食川柳
授業風景
授業風景
授業風景
「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」 子ども達は,手本をよく見て行の中心を整えながら,丁寧に書くことができました。 本日の給食
麦ご飯 ひじきの佃煮 鮭の塩焼き みそすいとん 牛乳 (一口メモ) 行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう,という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。味はいかがですか? 本日の給食
広島カレー(ビーフ)(麦ご飯) フルーツミルクあえ 牛乳 (一口メモ) プルーン…プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |