最新更新日:2025/08/06
本日:count up77
昨日:82
総数:560190
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.12.9 本日の様子 2年数学

図形の学習です。三角形の角Bの角度をもとめなさい・・・「三角形の内角の・・・」生徒はプリントの図形に定規をあてながらつぶやいています。答えの発表には自信を持って手が上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.9 3年生「面接指導」実施中

3年生は現在「面接指導」を実施しています。面接指導は校長先生と教頭先生に行っていただきました。「志望動機は?」「あなたの将来の夢は?」みんな緊張した面持ちで望んでいます。練習が終了すると両先生方から面接時の言葉使い、そして何より伝えたいことがうまく伝わっているか・・・校長先生と教頭先生から熱い指導を受けました。校長先生と教頭先生も一人一人がどんな気持ちで進路選択したのか聞けるいい機会になったと言われています。生徒にとってこのような緊張感が本番で活かされてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.8 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)豆腐ハンバーグきのこあんかけ
(3)豚肉のコチュジャン炒め
(4)かぼちゃの煮物
(5)パイン(缶)
(6)牛乳
豆腐ハンバーグにかかっているきのこあんかけがとても美味しそうです。
画像1 画像1

R02.12.8 本日の様子 3年社会

社会で政治の学習です。グループに分かれて仮想政党を作り、区を想定して立候補者、そして小選挙制・比例代表制・・・3年生(15才が)が選挙に携わるようになるのはすぐです。仕組みをしっかり学習しておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.8 小中交流会(2)

校内見学が終了すると中学生が司会進行をしての交流会の開始!自己紹介やクイズをして笑顔と笑い声、いっぱいの会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.8 小中交流会(1)

瀬野小・みどり坂小の5・6年生が交流のために本校に訪れてきました。早速、3グループに別れて校内見学、中学生が授業をしている姿を見たり、施設の見学をしました。音楽の授業ではいっしょに声出しをしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.8 本日の様子 1年国語

音読の学習をしています。ポイントをしっかり説明されて、まずは練習!教室内でそれぞれが課題の音読を練習しています。「読む」ことの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.7 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)白身魚の和風ソースがらめ
(3)もやしの昆布和え
(4)じゃがいもの煮物
(5)ほうれん草のソテー
(6)みかん(缶)
(7)牛乳

白身魚のソースからおいしそうな匂いがします。
画像1 画像1

R02.12.7 本日の様子 3年技術

3年生がコンピューターを使って表計算ソフトの学習をしています。入力したデーターを並び替えたり、グループにしてみたり・・・情報社会にコンピューター学習は不可欠ですね、生徒がキーを打ち込む速度が速い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.7 本日の様子 3年家庭科

3年生の家庭科では幼児との関わりなども学習します。今日は幼児向けの絵本の構想を練る学習をしていました。小さな子供に興味関心を持ってもらうような絵、ストーリーをどうしようか・・・アイデアのだしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.7 朝のあいさつ運動開始(その2)

あいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.7 朝のあいさつ運動開始

今週の朝からあいさつ運動が始まりました。生徒会執行部が登校坂、1組群は靴箱近くで行いました。さわやかな朝の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.4 本日の様子2 3年生男子 体育で激走

保健体育の授業では3年生が陸上競技の長距離走をやっています。タイムを計りながらがんばって走っています。先に走り終わった生徒が友人に応援の声をかけています。その応援が背中を押してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.4 本日の様子 2年生の道徳

「小さな工場の大きな仕事」を教材にして、自分自身が将来なりたい職業、そして社会への貢献を考えました。「誰のために働くのか。」「何のために働くのか。」将来への夢を大きく持って自分のこととしてしっかり考え、自己実現に向かってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.4 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)いかの天ぷら
(3)ホイコーロー
(4)ナムル
(5)りんご
(6)牛乳
いかの天ぷらがとてもおいしそうです。いか、肉、野菜そして果物とバランスのいい献立になっています。
画像1 画像1

R02.12.3 みみずく学級の掲示板

部活を見ていたら、みみずく学級の掲示板が12月モードに変化していました。コロナはまだまだ大変ですが、生徒達はできることを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.3 本日の部活の様子

文化系の部活も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.3 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)黒糖パン
(2)豚肉のケチャップソースがらめ
(3)れんこんとブロッコリーのサラダ
(4)グリーンポテト
(5)パイン(缶)
(6)牛乳
本日は週1回のパンの日。黒糖パンとメイン料理の豚肉の料理はとっても相性バッチリ。美味しく頂きました。
画像1 画像1

R02.12.3 本日の様子(その4)

2年生が高校訪問の発表をしていました。それぞれの学校で得た情報を上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.3 本日の様子(その3)

みみずく学級は、来週8日(火)に小学生が来るのでその事前学習をしていました。まずは美術室の紹介。どんな「おもてなし」ができるのか。美術室の前にいると、3年生が授業をしていてカメラを向けるとポーズをとってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601