![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:481 総数:858082  | 
12月17日(木) 教育委員会訪問(その1)
広島市教育委員会の指導主事をお招きして、研究授業を行いました。教科は1年生の英語です。英語の授業中、先生はほとんど英語で話しています。みんなそれを理解して的確に動いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(木) 1年生の授業
 国語と数学の授業の様子です。 
 
	 
 
	 
12月17日(木) 3年生の授業
 数学の授業の様子です。 
 
	 
12月17日(木) 2年生授業の様子
 英語の授業の様子です。 
 
	 
12月17日(木) 朝の登校風景
 「おはようございます」元気な声が響きます。 
 
	 
 
	 
12月16日(水) 豚肉と大豆(1年生社会)
ブラジルで生産された大豆を中国が輸入し、それを豚に食べさせて育てている。大豆の価格が上昇すると、大豆のかわりに豚を輸入する。各国の輸出入戦略が見えてくる。 
 
	 
 
	 
12月16日(水) ピタゴラの定理(3年数学)
ピタゴラス…。紀元前6世紀に活躍した古代ギリシアの哲学者である。その後の宗教、哲学、自然学、音楽などに大きな影響を及ぼした。 
それにしても今から2500年も前に、この定理を発見したとは…。  
	 
 
	 
 
	 
12月16日(水) ハードル(2年女子体育)
ハードルのタイムを、ハードルがない短距離走のタイムにできる限り近づけるにはどうしたらよいのだろう。スピードを殺さずに飛び越えるにはどうしたらよいのだろう。考え、それを形にする。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月16日(水) バレーボール(2年男子体育)
男子のバレーボールの授業。6人制バレー…というわけにはいかないけれど、それぞれがボールを懸命に追う。仲間の健闘に沸く。練習を積み重ねて上達していく。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月16日(水) 手のデッサン(3年生美術)
手の関節がつくり出す光と影のデュエット。先生からの指導を受けて、鉛筆を走らせる。どこから光が来るのか、それらによってどのような影ができるのか。光と影を見つめる目は真剣です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月16日(水) 3年生技術
 3年生の技術では、G Suite のアカウント・パスワード設定を行いました。 
 
	 
 
	 
12月16日(水) 女子体育 
	 
「ラストスパートです。頑張れ!」  
	 
12月16日(水) 3年生体育の授業
 3年生体育男子の授業の様子です。バレーボールのアンダーハンドサーブの練習をしています。 
 
	 
 
	 
12月16日(水) 生徒会選挙・結果発表
 本日の朝学活時、生徒会選挙・結果発表がありました。今日から執行部の組閣が始まります。来年から新執行部がスタートします。頑張りましょう。 
 
	 
12月16日(水) 朝の登校風景
 寒い朝です。 
 
	 
 
	 
12月15日(火) 放課後の風景
 美術部の活動です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月15日(火) 放課後の風景
 グランドの部活です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月15日(火) 放課後の風景
 グランドの様子です。 
 
	 
 
	 
12月15日(火) 生徒会選挙立会演説会
 記入後、選挙管理委員は投票用紙を集め、開票所(理科室)へと運びます。開票作業が始まります。 
 
	 
 
	 
12月15日(火) 生徒会選挙立会演説会
 今回の立候補者は4人です。全員が心のこもったすばらしい演説でした。演説後、投票用紙が選挙管理委員会から配られ記入し終わり静かに待っています。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立国泰寺中学校 
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108  |