![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267119 |
3年 ラインサッカー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生さんはラインサッカーをしていました 基礎練習をして体を温めた後 初めてのゲームをしていました ラインサッカーだけど ラインはありません 運動場のすべてがコートです 朝こおっていた地面がとけて泥になり すべったり転んだり・・・ (体操服が泥だらけになり ごめんなさい) それでも3年生さんはボールに向かって 走っていきます 相手からボールを奪おうと 一生懸命に走っている3年生さんが とてもかっこよかったです そして シュートを決めたときは みんなうれしそうでした 2年 ドレミファソラシド♪ 〜音階〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ドレミファソラシド♪ 〜音階〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ドレミファソラシド♪ 〜音階〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ドレミファソラシド♪ 〜音階〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ドレミファソラシド♪ 〜音階〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生さんは ドレミファソラシドの音階を 書く練習をしていました プリントを見ると ト音記号の練習をたくさんしていました 上手にかけるように 何回も練習したのかな・・・ と思います 今日は音階を一つずつ確かめながら 上手に書いていました みんな前へ出て書きたいけど なかなか当たらないので残念そうでした 代表で前へ出た人は 先生から 「おもちみたいにまん丸で上手」 とほめられていました おもちっていう表現が イメージしやすくて書きやすいと思いました そして 2年生さんは その音符をどこに書くかを 説明できるのもすごいな と思いました 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 横からとびこそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く準備ができたので たっぷとり練習をすることができました 今日は とび箱の横からとびこす運動でした いつものように先生がお手本をしてくれました イメージがつかめたので 2年生さんはとても上手にとんでいきました 途中で先生が 「みんなは どっちを向いて着地をしてる?」 と聞きました 練習を見ていると とび箱の方を向いて着地している人と 壁の方を向いて着地している人とが いたそうです 「どちらがむずかしい?」 2年生さんはみんな 「壁」 と答えました そこで後半は 壁の方を向いて着地する練習をしました 壁の方を向くためには手のつき方を変えなくてはなりません 2年生さんはどうしたら壁の方を向いて 着地できるかを考え練習をしていました 2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() 2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の数の線の学習は 1めもりが100になっていました 1めもりが100ということは 10めもりで1000です 今日は 大きな数の線の読み方の学習を がんばっていました 3めもり小さい数は・・・? とか 4800は5000よりもいくつ小さい・・・?等の問題に チャレンジしていました つい 1めもりが100であることを忘れ 300なのに3と答えてしまいがちです 2年生さんはよく集中して取り組んでいました いいなと思ったのは 答えが38めもりとわかっても それで終わらずに 先生が 「なぜ38めもりなの?」 聞いていることです そして 2年生さんも なぜその答えになるのか 説明できるように 考えていたことです なぜ38目盛りなのか説明ができてたり なぜだろうとしっかりと考えたりしているのが すごいなと思いました 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生さんは2回目の鬼ごっこをしていました 1年生さんは 「キャー」 と言いながら逃げ始めました よく見ていると先生が走っています なるほど! 先生が鬼なんですね 1年生さんは つかまえられないように がんばって逃げています 先生も全力で走っています はやいはやい・・・・ こんなに走っている先生を初めてみました 2回目の鬼ごっこで終わりだったはずなのに 1年生さんは先生におねだりをしました 「もう一回やりたい!」と・・・ すると 先生はきっと疲れているに違いないのに 「では もう一回!」 と言いました 1年生さんは大喜び!! 先生が鬼!ごっこの3回目が行われました 先生が鬼だと普通の鬼ごっこより 何倍も楽しくなりますね 終了後 1年生さんは大満足な顔で 水分を補給していました 暑い! 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |