![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:46 総数:267284 |
6年 今年最後のバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 今年最後のバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 今年最後のバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 今年最後のバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんはバスケットボールをしていました 今日で2回目です 6年生さんは最後の日の最後まで勉強でしたが きっと このバスケがお楽しみですね 6年生さん喜んでいたので・・・ あと 毎日 朝休憩 大休憩 昼休憩には 男子対女子プラス先生でサッカーをしているので 毎日がお楽しみですね だから 最後の授業である社会の学習もがんばりました!! たぶん・・・ さて バスケの方は 6年生さんは昨年度しっかりと 基礎を学んでいるので 白熱した試合展開でした 作戦なども見え隠れして とても面白い試合でした!! 3年 図工の鑑賞 〜校舎の絵〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工の鑑賞 〜校舎の絵〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工の鑑賞 〜校舎の絵〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついに 全員の校舎の絵が完成したのでしょう 全ての絵が掲示されました それらの絵を一枚一枚鑑賞して その作品のよさをワークシートにかいていました 若干 階段踊り場の掲示板のところが 混雑していました が みんな無言でかいていました 無事にみんなの絵が完成してうれしいです 6年 卒業制作のアイディアスケッチ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業制作のアイディアスケッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業制作のアイディアスケッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業制作のアイディアスケッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんは卒業制作に入りました 6年間の集大成として オルゴールをつくります オルゴールは彫刻刀で彫るため 下絵がとても重要です さらに 6年生さんは その下絵に思い出を表現したいようです そして 自分らしさも表現したいため なかなかデザインが決まらず悩んでいました オルゴールの曲も選ばないといけないので その曲を聞きながらデザインを考えました 先生は 「今日かけなくてもいいよ」 と言いました しっかり悩んで 自分が納得のいくデザインにしてほしい という願いがこもっていました 写真はないのですが 次の日にはパソコンルームに行って 自分の思いに近いものをさがしました ヒントは見つかったのかな・・・? きっと 悩んだだけ 下絵がなかなか書けなかった時間だけ 自分が納得するデザインになると思います 最後の図画工作科の学習 がんばってくださいね これから小学校生活最後の学習が どんどん出てくるので 一つ一つ大切に学習してほしいと思います 6年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国とつながっているものの 英作文や絵の完成が近づいていました こちらも先生が一人一人のつながっているものに対応し アドバイスをしてくださっています ありがとうございます 6年生さんは きっと新年にまた 一人一人スピーチするのでしょうね がんばってください! では 英語専科の先生からのメッセージです ↓ ↓ ↓ 6年生さんは身のまわりにある外国産のものを紹介する というテーマで英作文を書きました 毎日使っているものが なじみない国で生産されていたり 新しい発見ができた人が多くいました ライティングに慣れてきていて 多くの6年生さんが 少しのヒントですぐに作れるようになってきています 「わからないけど書いてみた」 という英文のレベルも上がってきています 1年前の今頃 おそらく一つの英文を書くだけで 精一杯だったのでしょうけど 今では自分の引き出しから あらゆる英文が書けるようになっている6年生さんをみると この1年間の成長がすばらしいなと思いました 新年のスピーチものりのりでお願いします! 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「原稿用紙の使い方」でした 原稿用紙に書く場合 いろいろなきまりがあります 書きはじめは一マスあける とか かぎかっこは かぎかっこの部分を独立させる とか 段落はまた一マスあける・・・などなど 他にもいろいろあります そして 上のようなことがよくテストにも出ます だから 中学校進学を前に 正しい原稿用紙の使い方を確認することは とても大切です タイムリーにご指導いただき ありがとうございます 6年生さんは 国語科の「やまなし」という教材を 正しく丁寧に視写していました 書けた人は手を挙げて 先生に正しく書けているかどうかを 確認してもらっていました みんな確実に原稿用紙が正しく使えますね!! 今年度の6年生さんは 教科担任制のような体制なので たくさんの先生がかかわっています 特に4教科を担任の先生と 少人数教育担当の先生とで 分担し指導しているので 順調に学習内容を教え定着を図っています コロナで学習進度に関して いろいろご心配をおかけしていますが 残り3カ月も着実な力をつけていきたいと思います 5年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() 5年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生さんは前の時間まで学習していた 広島のよさを伝える英作文ができたようです 先生が一人一人の英作文を すてきな英語で紹介してくれました 5年生さんはそれを聞きながら 広島のよさを確かめていました 英語専科の先生からのメッセージです ↓ ↓ ↓ 5年生さんは地域のおすすめについて 初の英作文にチャレンジしました 特産品や建物など伝えたいことを決め 英語にする作業はとてもむずかしいです 一人一人違う内容なので時間がかかりましたが 既習単語やセンテンスを引っ張りだし それを使って英作文を書くことができました 5年生さん 初の英作文 おめでとう!!がんばりましたね 先生 5年生さんが英作文ができるまで 育てていただきありがとうございました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |