![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:14 総数:79882 |
寒くなるようです
今日は暖かい一日でした(1月28日)
今夜から強い冬型の気圧配置となり寒くなりそうです 温かくして予防に気を付け元気に過ごしましょう ![]() ![]() ![]() ビオラが咲いたよ♪
あか組さんの育てているビオラが花を付けました
寒さに負けず頑張っています ![]() ![]() 鬼の色付け
みどり組さんの鬼面作り、色付けに入りました
思い思いの色を丁寧に塗っていきます ![]() ![]() ![]() もっともっと作るよ
「鬼さんが来たら投げるから もっと作るよ」
思いを込めた豆づくり♪ ![]() あか組さんの鬼
あか組さんの鬼面が完成しました
こわ〜い鬼にしたかったみたいですが… ちょっぴり可愛い鬼になっています 鬼に投げる豆を新聞紙で作り豆まき会の準備が整ってきました ![]() ![]() ![]() 矢賀小学校の校庭
今日のマラソンでは園庭を走ったあと矢賀小学校の校庭にも行きました
広〜い校庭を気持ちよく走ってきました 矢賀小学校のみなさん、いつもありがとうございます! ![]() お知らせ
お休みしていた「幼児のひろば」を再開します
【2月の予定】 2月10日(水) なかよし広場(未就園児親子対象) 2月17日(水) わくわくランド(未就園児親子対象) 2月25日(水) うさぎルーム(3歳児親子対象) 17日のわくわくランドではお雛様の飾り作りを予定しています *事前の予約はいりません *発熱、咳など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください *保護者の方にはマスクの着用をお願いしています *受付での検温、手指消毒にご協力ください 詳しくは矢賀幼稚園まで 電話:082ー282−8483 ![]() ![]() 見ててね!
片付けの時間
みどり組さんが手早く砂場道具を洗ってくれました 慣れた手つきに見とれていたあか組さんに 「こうやったら早くきれいになるよ」と教えてくれているようでした ![]() ![]() 剣玉を見つめて
剣玉チャレンジ継続中のみどり組さん
始めは難しかったけど続けるうちに毎日必ず手に取るほどになりました できることが増えていく実感がチャレンジ意欲を引き出しています 剣玉を見つめて…自分とも向き合っています ![]() ![]() ![]() ドッジボール!
みどり組さんのドッジボール
チームワークがよくなりスピード感が増しています 勝ったり負けたり…いろいろな気持ちをしっかり味わいながら 仲間とのつながりが深まります ![]() ![]() ![]() みんなでマラソン
毎朝の日課になりました
自分のペースで無理をせず走っています 走ったあとは体もすっきり! みんなでマラソンを楽しんでいます ![]() ![]() ![]() ヒヤシンスの香り
ヒヤシンスの周りにみんなが集まって
「たくさん咲いてきたね」「いい匂いがするよ!」 としばらく眺めていました 雲間から顔を出したお日様の光でヒヤシンスが輝いていました ![]() ![]() ![]() 2回目の大根掘り
1月にとっておいた大根を収穫しました
2回目のみんなは手慣れた様子で ダイナミックに掘り出しお土産に持ち帰りました 自然の恵みに感謝です♪ ![]() ![]() ![]() 雲の隙間から
登園時は雲がいっぱいの空
みんなが縄跳びを始める頃には明るくなってきました ヒヤシンスもぐっと背が伸び花の数が増えてきました ![]() ![]() ![]() 鬼面作り
みどり組さんの鬼面作り
紙粘土で、じっくり楽しみながら取り組んでいます それぞれに自分なりの工夫をしていて 見たこともないこわ〜い鬼ができそう!楽しみです ![]() ![]() ![]() コマ修行中
あか組さんは1月から投げゴマに挑戦しています
始めは紐を巻くところから…なかなか難しかったけど 続けて取り組み、上手にできるようになりました 手元を見て集中して力を加減しながら巻いています♪ ![]() ![]() ![]() しっぽとり
あか組さんが園庭で「しっぽとり」
時々集まってルールを確かめながら また走ってしっぽを追いかけて…楽しかったね! ![]() ![]() ![]() チューリップ
あか組さんが植えたチューリップ
芽が伸びてきています 大きくなあれ♪ ![]() ![]() 朝のひととき
今日は曇りで寒い朝でしたがみんな元気にチャレンジタイム!
マラソンが終わるころには晴れ間が見えてきて… 気持ちよくからだを動かしました ![]() ![]() ![]() 夕日
少しずつ日が長くなってきました
夕日の影も少し暖かく感じます ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |