![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:125 総数:1110649 |
小中連携教育研究会
公開授業 2年7組 社会
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携教育研究会
公開授業 1年1組 英語
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時間について![]() ![]() 1年1組と2年7組の生徒は、5校時終了の14:50に下校させます。 よろしくお願いします。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ところでバスケの技能は上達したか?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習の時から、誰かがシュートを決めるとグループで互いに「ナイス」と讃え合う雰囲気があり、みんなが安心して楽しく授業に参加できるだろうなと感じました。 規律正しく楽しく体を動かす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間は、思いっきり体を動かして楽しく活動してほしいと思いますが、事故やケガが起こってはいけませんので、しっかりと準備運動をする、しっかりと説明や指示を聞いて統制のとれた活動をするといったことが大切です。 その点、この学級はきちんとできていたと思います。 11月26日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うどんの日に、どうしてごはんがつくのか、炭水化物ばかりじゃないのかと、質問されることがあります。 給食のうどんは、一人分が60から70グラム程度しかなく、炭水化物量としては不足しています。そこで、不足分を減量ごはんや小型パンで補うようにしています。 うどんは、おかずにもなるよう、具沢山にしています。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 緑化ボランティアが始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 無題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑化ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノンエッグマヨネーズで鯛に下味をつけて、米粉のパン粉とパセリをまぶしています。 鯛の美味しさを味わってもらえるとうれしいです。 学習内容が進化していきます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が比例の関係をグラフに表す練習に取り組んでいました。2年生は、テスト返しの際、1次関数のグラフの傾きと切片を確認していましたが、先生が「3年生になるとね」と3年生で扱う内容と出題傾向を少し紹介されていました。そして、3年生では、まさにそのような内容の試験問題があったらしく、2次関数と1次関数両方のグラフが描かれていました。 このように、学年が上がるごとに内容が深まるので、1年生の時に繰り返し練習して、しっかり理解しておくことが大事ですね。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |