最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:125
総数:1110648
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 美術

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 美術

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には、たくさんの動物がいます。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組美術

紙粘土で色々な人をつくっています。

放課後絆学習

画像1 画像1
毎週火曜日の放課後絆学習で頑張りました。

放課後絆学習

画像1 画像1
毎週火曜日の放課後絆学習で頑張りました。

修学旅行説明会

画像1 画像1
2年生の保護者対象に修学旅行説明会を体育館で開催しています。

修学旅行説明会

画像1 画像1
2年生の保護者対象に修学旅行説明会を体育館で開催しています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
生徒会選挙

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
生徒会選挙

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
生徒会選挙

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に一度のくわいです。
その形から「芽が出る」と、
縁起のいい食べ物として、
おせち料理でもおなじみですね。
給食では小粒のものを揚げて、
塩をまぶしています。
スライスして油で揚げて、
チップスにしてもおいしいですよ。

気づき考え表現する主体的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時、2年6組で国語の研究授業が行われました。ご指導・ご助言をいただく広島市教育委員会の先生だけでなく、他校の国語科の先生、本校の国語科の先生、さらには本校の他教科の先生まで、熱心に参観しておられました。
 2年6組の生徒のみなさんの活動ぶりも素晴らしかったです。勢いよくたくさん手が挙がり、グループ協議では意見をしっかり交換しながら課題に前向きに取り組んでいました。今日の授業は、動詞の活用語尾の変化の規則性を見つけてグループ分けし、それぞれのグループに自分たちで考えて名前をつけるというものでした。「お」無、「イ」オン、無「ai」想など面白いネーミングが発表されました。みなさんは、何のことやらサッパリでしょうが、2年6組のみなさんに聞いてみてください。たぶん、2年6組のみなさん全員が説明できると思いますよ。学んだ内容が、しっかりと印象に残っただろうと思えるくらい、全員が興味・関心を持って授業に参加できていましたから。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
12・1月の生活目標

二年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組で、研究授業が行われています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 英語

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 国語
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

進路だより

1年生英語 家庭学習プリント

非常災害時の対応

生徒指導関係

1学年通信

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808