![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:178 総数:897136 |
登校の様子 1月21日(木)
8時00分
「おはようございます」 2年5組のみなさんと生徒会執行部・女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝清掃ボランティア活動 1月21日(木)
7時30分
今日も女子バレーボール部のみなさんが、南校舎1階職員室前の廊下の掃除をしてくれています。毎日とてもきれいにしてくれて感謝しています。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() 授業の様子 1月20日(水)
5校時
1年3組 数学 「立体の体積と表面積」 角錐や円錐の体積を求めてみよう。 円柱の容器一杯に入れた水を底面と高さが等しい円錐に移すとどうなるだろうか?円錐何杯分になるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月20日(水)
5校時
1年1組 美術 「和の文様 〜伝統の文様〜」 市松文様などについて江戸時代の浮世絵等をスライドで学習しています。美術室にはTVが無いので、今日は教室での学習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月20日(水)
5校時
2年5組 英語 "2nd grade English mini-test Lesson7" 答え合わせと先生からの解説を聴いています。第5回定期試験の範囲です。しっかり復習しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月20日(水)
5校時
2年2組 理科 「発火実験」 圧縮発火気を使って空気を圧縮して発火する実験を行っています。空気を急激に圧縮することによって火が点くんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月20日(水)
5校時
2年1組 社会 「各地との結びつきで成り立つ産業と生活」 関東地方にある工業地帯、工業地域が高速道路や新幹線でどのようつながっているかペアで教科書を使って確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 1月20日(水)![]() ![]() ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃく芋」という芋から作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。今日は,給食室で三角形に切った板こんにゃくが,おでんに入っています。 【昨日の給食残食率】 麦ごはん 5.3% 豚肉のパセリーヌ炒め 0.5% 祇園パセリのかき揚げ 0.3% 祇東っこ汁 0.0% 3学年第5回定期試験 1月20日(水)
2校時
3年生は、第5回定期試験の1日目に取り組んでいます。 今日は、英語、理科、社会の3教科です。みんな真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 1月20日(水)
8時00分
「おはようございます」 2年5組のみなさんと生徒会執行部…女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。広島市には、乾燥・低温注意報が発表され、今朝の最低気温は−0.7度です。とても寒い中、みなさんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 1月20日(水)
7時40分
3年生は今日から第5回定期試験です。図書室では、最後の追い込みに取り組んでいる生徒の姿があります。悔いの残らないように最後まで諦めずに取り組んでいます。 ガンバレ!3年生!! ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |