最新更新日:2025/08/06
本日:count up12
昨日:42
総数:267321
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

1/20 運営委員会による三入東祭り 〜3年生さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会さん主催の
三入東祭りが行われました!!
今日は3年生さんの日です
3年生さんは23名なので
5グループに分けると4,5人のグループになります
一つの遊びは5分間なので
たくさん遊べますね

さて
3年生さんが5つのグループに分かれて
うれしそうに体育館へ入ってきました
初めての三入東祭りなので
少し緊張しているようでした
とてもよい姿勢で かたまって話を聞くので
運営委員会のお兄さんやお姉さんが
「もう少しリラックスしていいよ」
と優しく言ってくれました

少し時をもどして・・・
準備中の運営委員さんは 
今日は寒い日であり
窓も全開なので とても寒い
と思っていました

しかし
各ブースでゲームが始まると
3年生さんは それはそれは全力で遊びました
本気です!!
3年生さんの体からあふれる熱気と 
とても楽しそうに遊ぶ姿とで
運営委員さんの心と体が温まりました

さらに
今日は運営委員会さんにとって
2回目の三入東祭りです
ゲームの回数で言うと
6回目〜10回目となります
本当にありがとうございます!1

だから
説明の仕方やお客さんの対応にも慣れている様子でした
そして
3年生さんの姿を微笑ましく見守ったり
上手にできたらほめたりと
余裕を感じさせる運営委員さんたちでした

最後に
恒例の感想タイムでは
3年生さんも自ら手を挙げて
感想を言いました
本当に楽しかったようです!

その感想をしっかりと受け止めている運営委員さんが
今日は前回よりも一回り大きくなったように感じました

三入東祭りが終わって
集合したときには
運営委員会担当の先生方に
とてもほめてもらっていました

三入東祭りはあと4回
ゲームで言うと20回あります
がんばってください!
担当の先生も・・・・

他の学年の人たちも
自分たちはいつなんだろう・・・と
とても楽しみにしているそうです
よろしくお願いしますね

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

絵手紙クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

絵手紙クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

☆絵手紙クラブ☆

今年度も地域の上野先生に
ご指導いただきました

毎年毎年
季節に応じたすてきな絵手紙を教えてくださいます

ただ絵と言葉をかくだけでなく
完成までの過程の中に
いろいろなアイディアが満載で
いつも感動していました

そして
完成した絵手紙を見ると
心がポッと温かくなりました
絵も言葉も愛がこもっています

いつも三入東小学校の子どもたちのために
ワクワクする絵手紙をご指導いただき
ありがとうございました
来年度もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

体育館遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

体育館遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動


☆体育館遊びクラブ☆

今日は最後のクラブなので
3つの活動をしていました
まずはじめにドッジボール
次にミニサッカー
最後にバスケットボールです

ミニサッカーは撮影できませんでした
ごめんなさい

勝敗が決まる遊びでしたが
みんな笑顔で仲良く楽しく
取り組んでいました

今年は
体育館でできる遊びをたくさん行いました
はじめのころはコロナが心配で
距離がしっかりとれる
卓球 バドミントン バレーボールを工夫して
活動していたことを思い出しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

合奏・音楽クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

合奏・音楽クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

☆合奏・音楽クラブ☆

1年間取り組んできた
「星に願いを」の合奏が完成しました
例年ならステージ発表をするのですが
コロナのためできません

そこで
給食時間にビデオ放送することになりました
せっかくなので
6人全員でセリフを言おうと
分担を決めていました
6年生さんは最後なので
6年生さんから選びました

そして
ホワイトボードのところにあるマジックを
マイクに見立てて練習をしました
みんな気合が入っていて
とっても上手でした
でも
マジックに向かって言うのは少しむずかしそうでした
本番の放送室のマイクはもっと言いやすいと思うので
安心してください!

ビデオ放送
楽しみにしていますね!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動


☆室内遊びクラブ☆

室内でできる遊びを自分たちで計画し
活動してきました
中でも
4コマ漫画を作成し
クラブのみんなの漫画集が完成させたのが印象的でした
その4コマ漫画集は
各クラスに配られていて
時々読んでいる人を見かけるので
おもしろいんだな・・と思います

最後のクラブは
紙でグライダーを作っていました
ていねいにはさみで切りとり
組み立てていました

うまくとんだのでしょうか・・・?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

ものづくり・調理クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

ものづくり・調理クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

ものづくり・調理クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ものづくり・調理クラブ☆

今年はコロナで調理ができませんでした
だから
ずっとものづくりをしました

今日は
2月1日から始まるクラブ展示に向けて
最後の仕上げをしていました
かわいいマスコットができていました
マスコットは自分でデザインをして
型紙を作りフェルトを切って
デザイン通りぬっていました

中には今では必需品の
マスク作りにチャレンジしている人もいました
簡単そうに作っていました
すごいなと思いました

はじめのころは
4年生さんはまだ家庭科を習っていないから
玉結び・玉止めから始めました
上級生がやさしく教えていたことを思い出しました
今では一人で上手に作ることが
できるようになりましたね

引き続き
クラブ展示の準備をがんばってくださいね
楽しみにしています


1/19 令和2年度最後のクラブ活動

外遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

外遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 令和2年度最後のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動が行われました

どのクラブも最後のクラブということで
子どもたちは全力で活動していました
自分たちで考え計画したことを
一年間楽しく安全に
活動することができてよかったです

クラブ長さんと副クラブ長さんを中心に
異学年のクラブメンバーで
仲良く協力して活動することができました
みなさんがんばりましたね

先生方
今年度のクラブ活動は
コロナで楽しい行事がなくなっている中
子どもたちのオアシス的行事だったので
子どもたちが好きなことを
思いっきりできる時間をつくっていただき
感謝しています
ありがとうございました


☆外遊びクラブ☆

最初にチーム対抗のリレーをして
体を温めました
そして
勝利したチームから今日行うゲームを
先に選べるという特権がありました

寒い日だったのでしっかり体が温まり
今日の活動である
ポートボールとラケットベースをして
楽しみました

感じがいいなと思ったところは
リレーの時も
ラケットベースの時も
ポートボールの時も
全員が全力なところです
さすが外遊びクラブ!!
みんなかっこよかったです!!!
外遊びクラブには暑さも寒さも関係ないんですね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755