最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:17
総数:267348
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 数の線の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さんは算数の時間に
数の線の読み方の学習をしていました

数の線って簡単そうですが
意外とくせものです
適当に答えると
大きな間違いにつながります

大切なことは
一目盛りがいくつになるか・・・?
ということです

先生はていねいに一目盛りずつ
子どもたちと一緒に数えながら
確かめていました

2年生さんはどの問題も
一目盛りはいくつかをしっかりと考え
解決していました

この数の線は
6年生までずっと出てくるので
しっかり力をつけてほしいと思います


1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 ホットポテト〜アメリカの遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは道徳の時間に
世界の子どもたちについて
学習していました

少し時間が余ったので
世界の国の遊びで遊ぶことになりました
1年生さんは大喜びで
ウキウキ気分になり
ちょっとにぎやかになりました

すると
1年生さんの中に
「静かにしようや」
「遊ぶ時間がなくなるよ」
と言う人がいました
かっこいい!!

そうだと気づいた1年生さんは
先生のお話をよく聞きました

ホットの意味は熱い
ポテトは じゃがいも

つまり
熱々のじゃがいもは
さわることができません
そんな熱々のじゃがいもを回していき
音楽が終わったときに
ポテトを持っていたらだめという遊びのようです

ホットポテトは
グループごとに始まりました
1年生さんは
まるで
熱々のポテトかのように
ボールをパスしていました
なかなかの演技力でした
写真だとその演技力は伝わりにくいと思いますが
とっても熱そうでした

これからもいろいろな国の遊びを
先生が準備してくれているかもしれないので
しっかり勉強してくださいね

6年 ためた電気は何に変えて使えるだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
実験の様子

6年 ためた電気は何に変えて使えるだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ためた電気は何に変えて使えるだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子

6年 ためた電気は何に変えて使えるだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ためた電気は何に変えて使えるだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755