広島県「新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」は、一昨日18日より2月7日までの再延長期間に入りました。広島市では、国の緊急事態宣言地域と同様の対策を取るように促しています。
本校でも本日から3年生の第5回定期試験が始まり、2月3日(水)の選抜1及び私立高等学校推薦入試を2週間後に控えています。引き続き、緊張感を持って感染症予防対策に取り組んで参ります。
つきましては、保護者の皆様にも以下の広島県が求める感染拡大防止集中対策のポイントを御確認いただき、3年生全員が無事受験を終えることができるように御協力をお願いいたします。
【広島県が求める新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策のポイント】
広島市
○午後8時以降の外出機会を5割以上減らす。
○午後8時以降の勤務を控える。
○飲食店や喫茶店、カラオケ店の営業は午前5時〜午後8時、酒の提供は午前11時〜 午後7時の範囲以内に短縮する。
○映画館や美術館、面積が1,000平方メートルを超える物販店舗の営業は午後8時 までに短縮する。
○イベントの入場は収容人数の50%かつ5,000人以下へ抑える。
○同居する家族以外での会食を控える。
○飲食店でのアクリル板仕切りの活用や換気を徹底する。
広島県全域
○外出機会を半減する。
○広島市と市外との行き来を最大限に自粛する。
○緊急事態宣言が出ている首都圏や関西圏など11都府県との行き来を最大限に自粛す る。
○家庭でこまめに換気したり、体温を毎日測ったりする。
○職場での昼食や休憩を分散して取る。
○出勤者を7割減らす。
詳しくは、こちらから
広島県「新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」の再延長を受けて