最新更新日:2024/06/20
本日:count up177
昨日:199
総数:408664
つながる  のびる  古田中

3年生学年集会 10月6日(火)

体育大会で素晴らしい頑張りを見せてくれた3年生。
その後も授業など頑張っています。

SHRの時間の学年集会では、体育大会を通して「人のために動く力」や「まわりを思いやる力」をつけることができたと、ほめてもらいました。

集会が終わり退場指示が出ると、誰に言われることなく、1組の女子が目印のカラーコーンをさっと片付けてくれました。
さすが3年生!と頼もしく感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育相談 10月5日(月)

今日から9日(金)まで、放課後を使って教育相談が始まりました。

生徒の皆さん、一人ひとりから学校生活や家庭生活での様子や思いを聞かせてもらいます。

普段の生活では、なかなか落ち着いてじっくりと話をする機会が少ないので、ぜひこの教育相談で担任の先生に色々な話をしてください。

教育相談の順番が来るまで、部活動に参加している人や学習をしながら待っている人がいました。

最近、秋らしくなり、学校では過ごしやすくなりましたが、朝晩と昼間の気温差が大きくなっています。体調管理に気をつけましょう。


写真:1−2、1−4、2年控え室


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

色別対抗リレー(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

色別対抗リレー(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3学年大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

台風の目(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

一難去ってまた一難(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

全員リレー(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1学年大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2学年大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ラジオ体操

画像1 画像1
 

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日は体育大会です 10月1日

画像1 画像1
秋晴れの空の下、第27回体育大会を予定通り開催します。

コロナ禍の中、感染症予防に努めながら実施します。

来校される3年生の保護者の皆様は、配付した入場券を必ずご持参下さい。

体育大会前日(その2)  9月30日(水)

写真:4組、5組、6組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会前日  9月30日(水)

いよいよ明日は体育大会です。
限られた練習時間でしたが、皆さんが頑張ってきた力を出し切りましょう。

先輩から後輩へ、後輩から先輩へ、色ごとにメッセージの交換をしています。
写真は3年生から2年生へのメッセージの一部です。

写真:1組、2組、3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会審判・準備係会  9月29日(火)

放課後、審判・準備係会で、予行を終えての反省を生かし、よりよい体育大会になるように最終確認をしていました。

皆さんが全力で種目に取り組めるのは、体育大会をスムーズに進めるために、動いてくれる審判・準備係がいてくれるからです。
その他にも多くの人に支えられていますね。

感謝の気持ちを忘れず、各色、団結して体育大会を成功させましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会予行(その3)  9月28日(月)

写真:2組(青)、4組(桃)、3組(黄)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会予行(その2)  9月28日(月)

予行後の色別交流会では、10月1日の体育大会本番に向けて、団結しました。

写真:1組(赤)、6,7組(緑)、5組(紫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会予行  9月28日(月)

秋晴れの中、体育大会の予行が行われました。

感染症対策のため、行事や取組に多くの制約があったため、今年度初めて、全学年が一堂に会しました。

本番さながらの本気モードで古田中の全生徒が頑張りました!


写真:一難去ってまた一難(2年)、大縄跳び(1年)、全員リレー(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

資料

年間・月間行事予定

進路通信

生徒指導だより

広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661