![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:271167 |
1年 ころがるおもちゃを組み立てる
1年 ころがるおもちゃを組み立てる
1年 ころがるおもちゃを組み立てる
1年 ころがるおもちゃを組み立てる
1年 ころがるおもちゃを組み立てる
ちょうど「ころがるおもちゃ」の部品を 袋から出すところでした 今まで「ころがるおもちゃ」に いろとりどりの飾りをつける様子は みたことがありましたが 袋から出して部品を組み立てるところを みたことがなかったので とても新鮮でした 先生は一つ一つ指示を出しました ビニル袋に名前を書く ビニル袋の上側をはさみで切る そのゴミをゴミ箱に入れる はさみを片付ける ・・・・・・・・・・ さあ 部品を組み立てます 少しむずかしいので 先生は練習といって 少しコツをつかむ練習をさせてくれました だから 本番の組み立てのときには みんな上手に車輪のようなころがるものが 完成しました これから色紙などで飾っていきます ころがすとその飾りがきれいなんですよね・・・ 楽しみです 1年 「金」〜気をつけるところ〜
1年 「金」〜気をつけるところ〜
1年 「金」〜気をつけるところ〜
1年 「金」〜気をつけるところ〜
1年 「金」〜気をつけるところ〜
電子黒板の漢字を見て 書くときに気をつけるところを考えました すると たくさんの気をつけるところが 発表されて驚きました 1年生さんは字がいつもとてもていねいだ と評判なのは 自分で気をつけるところを しっかり考えて書いているからだとわかりました ちょうど校長先生も参観されていて 感心しておられました 1年生さん ひきつづき ていねいに書いて 正しく覚えてくださいね 3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年 第10回広島菜プロジェクト
3・4年それぞれの部の 初めての合同会議が行われました 部ごとに集まって 自分たちにできることは何かを話し合い 箇条書きで書きだしました おもしろいアイディア続出です!! 最後に各部の代表が 話し合ったことを発表しました さすが一つ年上の4年生さんの発表は わかりやすかったです そして 明日からできることを部員で確認しました いらっしゃい!いらっしゃい!おみせやさん
たくさんのお店が完売御礼でした!買うときにはもちろんお金を払います。さぁ、売り上げは一体いくらだったのか・・・・!!必死にコインの数を数えていました!
おみせやさんごっこ、だいせいこう♪
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |