![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:32 総数:120743 |
秋の図書室
10月30日、今週は、司書の先生が井原小の図書室の環境整備にお越しくださっていました。子どもたちが、本を手に取りたくなる工夫や本に興味をもつ工夫などたくさんしてくださっています。
読書の秋です。井原っ子の皆さん、本をたくさん読みましょう。 ![]() ![]() 体操教室
10月28日、今日は5.6時間目に松本陽子先生の体操教室がありました。準備体操をした後、マット運動ととび箱を教えていただきました。「手つよつよ」を合言葉に、子どもたちは、手に力を入れることを意識して頑張りました。
マット運動では、うさぎ跳び、チョキ倒立歩き、前転などを教えていただきました。最後には、チョキ倒立歩き、前転、うさぎ跳び、赤ちゃん歩きの連続技にも挑戦しました。 跳び箱では、飛び上がり飛び降り、飛び上がり前転降りなどを教えていただきました。ロイター板の使い方もだんだん上手になり、きれいに技を決めることができるようになりました。 「できた!」「コツがわかった!」と子どもたちは自分の成長に喜びを感じていたようです。松本陽子先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() 大休憩の様子![]() ![]() 和太鼓の練習
10月27日、火曜の放課後は、いつも4〜6年生は和太鼓の練習をしています。
毎年出演している白木公民館祭りのステージ発表の部が、今年は、YOU TUBEに演奏の動画をアップする方法で行われます。学校で撮影する日が近いので、練習に気合が入っています。 ![]() ![]() 授業の様子(3・4年生 5・6年生)
続いて、2校時の3・4年生は、国語科の学習でした。4年生は、「世界に誇る和紙」を接続詞に気を付けて自分で段落分けをしました。なぜ、そう分けたのかを交流していました。3年生は、「言葉の広場」の学習でした。習った漢字を使って文章を書くことを勉強しました。
5年生は、テストでしたので、写真はありませんが、一生懸命解いていました。6年生の国語科「言葉の変化」は、パソコン教室で調べていました。現在使われている言葉が、昔はどのように言われていたかとても興味をもって楽しく調べていました。 野外活動も終わりました。学習にじっくり取り組んでいきます。 ![]() ![]() 授業の様子(1・2年生)
10月26日、10月最後の週になりました。2時間目、1年生は算数科「かたちあそび」の学習でした。プリントで習ったことを復習した後で、集めた箱を使ってみんなでどんどん積み上げていました。
2年生は、算数科「かけ算」の学習です。電子黒板を使って2〜5の段のバラ九九を答えていました。迷うところもありますが、速く正確に答えることができていました。 学習に読書にスポーツにとてもよい季節です。実りの秋、がんばっています。 ![]() ![]() 野外活動 井原小到着
10月23日、5・6年生を乗せたバスが無事、井原小に到着しました。
グラウンドで終わりの式をしました。児童代表の言葉では、この2泊3日で協力・根気を学んだことが分かりました。引率の先生からは、チームを大切にできたこと・時間を大切にできたことを褒められました。 国立三瓶青少年自然の家では、スタッフの方々に、あいさつがよくできることやマナーが大変いいことを何度も褒められたそうです。 5・6年生の皆さん、野外活動で学んだことをこれからの学校生活に生かしてくださいね。土・日でゆっくりして疲れを取り、月曜日は、元気に登校してきてください。 保護者の皆様、野外活動の準備など、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 退所式![]() 昼休憩の様子
昨日の大雨100%が嘘のように、今日はとてもいいお天気になりました。早速、今日の昼休憩は、1〜4年生と担任の先生たちでドッジボールをしました。盛り上がりました!
![]() 授業の様子(1〜4年生)
10月23日、3校時の授業の様子です。1年生は、カタカナのテストでした。入学して、ひらがな、漢字、カタカナとたくさん習いました。
2年生も、国語科の時間でした。電子黒板を使い、先生手作りのワークシートに書き込んでいました。 3・4年生も、国語科の時間でした。4年生が、新しい単元に入り、先生が範読を聞かせている間、3年生は先生手作りのワークシートに先程の話し合いの振り返りを書いていました。学習サポーターの先生が見守っています。 5・6年生が野外活動でいない間、4年生が最高学年となって掃除リーダー、放送担当、旗の上げ下ろしなど大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 勾玉1ー2![]() 勾玉作り1![]() 勾玉2![]() ![]() 朝の活動![]() ![]() 第3部![]() ![]() 第2部![]() ![]() キャンドルの集い![]() 龍間寺間歩![]() ![]() 銀山見学![]() いただきます![]() ![]() |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |