最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:109
総数:750977
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

夕食6

画像1画像2
 

夕食5

画像1画像2
 

夕食4

画像1画像2
 

夕食3

画像1画像2
 

夕食2

画像1画像2
 

夕食です

画像1画像2
ごちそうです。
しっかり食べて、1日で消費したエネルギーを補いましょう。

まちたんけんに行こう(新町方面)

 今日は、新町方面に「まちたんけん」に行きました。
事前に学習した場所を見つけては、「ここか!」といった嬉しそうな声がよく聞こえてきました。
 また、観音新町第一公園では、お気に入りの落ち葉を探したり、どんぐりやふうの実を見つけて、喜ぶ顔がよく見られました。
画像1
画像2
画像3

社会科見学の事前学習

 5年生は、12月に平和公園に見学に行きます。
 事前学習として、PCルームで平和公園について調べました。インターネットで平和公園にはいろいろな碑があることがわかりました。
 調べたことをもとにしっかり見学をして、平和への理解や思いを深めようと思います。
画像1
画像2

おみやげタイム終了

画像1画像2
夕景が美しいです。

物の温度と体積

 理科の学習で、フラスコに取り付けたガラス管にゼリーを入れて、フラスコを温めたり冷やしたりしたらゼリーがどのように動くか実験をしました。
 温めたときにゼリーがいきなり飛び出して驚いている子もいました。
画像1
画像2
画像3

観音ネギの植え替え

 種から育てた観音ネギを校庭にある学年園に植え替えました。
 教室で育てた苗はまだまだ小さかったので、いつもお世話になっている地域の方にいただいた苗も植えました。
 甘くおいしい観音ネギに育つように、大切に育てます。
画像1
画像2
画像3

おみやげタイム4

画像1画像2
 

おみやげタイム3

画像1画像2
 

でこぼこはっけん

 図画工作科の学習で、身の回りのでこぼこを見つけて、パスティックでこすりだして楽しみました。
 壁や手洗い場の床、かごなどいろいろなでこぼこを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

おみやげタイム2

画像1
予算と相談、とても悩みます。

買い物タイム

画像1画像2
ホテル近くにあるお店で、買い物タイムを取りました。

ホテル到着2

画像1画像2
 

ホテル到着

画像1画像2
「歓迎 広島市立南観音小学校」とあります。笑顔いっぱいの子どもたちです。

丸亀城見学9

画像1画像2
クラス写真2

丸亀城見学8

画像1画像2
城門前でのクラス集合写真です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 身体計測3・5年
1/21 身体計測2年
1/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 身体計測1年・たんぽぽ学級
1/25 2月納金明細書配付
1/26 SC相談日(ふれあい相談日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494