![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267265 |
1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 運営委員会のよる三入東祭り 〜4年生さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入東祭りが始まりました!! 毎年行っている児童集会が コロナのためできないので 運営委員会さんがコロナでもできる内容を考え 計画・準備してくれたのが 三入東祭りです 三入東小史上初の行事です 今日から 毎週水曜日の昼休憩を使って 学年ごとに三入東祭りを行います とてもうれしいことですが 運営委員会の人たちや先生方は 同じことを6回行います その準備や努力 そして心意気に 心から感謝します コロナだから中止・・・ ではなく何かできることはないかと考え 今日の日が迎えられたのは本当にうれしいです ありがとうございました💛 では三入東祭りの様子です 1番バッターは4年生さんで 運営委員会さんが 5つのゲームを準備しているので 4年生さんも5つのグループに分かれて 体育館へ入りました ゲームが始まりました 各ブースでゲームのルール説明が行われ すぐにゲームが始まりました 5分経過すると 右のブースに移動して またゲームのルール説明を聞いて遊びます 今日だけ考えても 5グループあるので 運営委員会さんは5回 同じゲームをしたことになります このような日があと5日あるので 5×6で30回同じゲームをするということになります 運営委員会さんや先生方には 感謝しかありません このような楽しい機会をつくってくれて 本当にありがとうございます 4年生さんもそういう姿を しっかりと感じ取っていました 4年生さんの方は 満面の笑みで遊んでいました どのゲームもとにかく楽しくて盛り上がります まだの学年があるのであまり詳しくはかけませんが どのゲームもよく工夫して考え準備されていました 5つのゲームを楽しく遊んだ4年生さんは 最後にお礼の感想を発表してくれました それを聞いた運営委員さんたちは とてもうれしそうでした いいなと思ったのは 運営委員さんが一人一人に 「ありがとう」 といって拍手をしたところです すてきでした!!! さあ 次は3年生さんです 3年生さん 楽しみにしていてくださいね 運営委員さん 今日は大成功でしたね 来週もよろしくお願いしますね 1/13 生活・美化委員会さんによるお掃除放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 生活・美化委員会によるお掃除放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活・美化委員会さんの 自作自演のお掃除クイズは 三入東小学校の児童のみなさんには 大好評で大変効果的です 今までのクイズ 黒板の拭き方 黒板のサンの掃除の仕方 雑巾のかけ方については とても上手になっています 今日は 雑巾の干し方クイズでした Bが正解でしたが 三入東小学校の雑巾は Aになっていることが多いです 水で洗うのは冷たいけれど しっかり洗って 正しく干してほしいなと思います がんばってください!! 1/13 今年度初めての外での避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 今年度初めての外での避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予告無しですが 事前に火災が起きたときの避難の仕方を 各学級で学習をしています その学んだことが実際にできるか を確かめるのが今日の避難訓練でした 事前確かめる大切な約束は 三入東小学校で2年前にできた 「ししじの約束」です 2年前 今日のような予告なしの避難訓練がありました 休憩時間なので どちらかというとうまくいきませんでした その反省の中から やはり 放送をしっかり聞くことの大切さ が浮かび上がりました そこで 生徒指導部の先生方が考えたのが 「ししじの約束」 し・・・静かに立ち止まる し・・・しゃべらない じ・・・じっと耳を傾ける です 昨年度は1年間この「ししじの約束」を しっかりと守ることができて 全ての避難訓練が大成功でした でも 今年はコロナでできない避難訓練もあり 実際にしていないというところから やはり難しい面がありました コロナだから仕方がないではなく もしかすると今日 今これから 緊急事態が発生するかもしれません どんなときも 「ししじの約束」や「おはしもち」等を守っていると 自分の命は自分で守ることができると思います 今日の避難訓練で学んだことが 日々の生活や来年度の避難訓練等で 生かされているとうれしいです 6年 福引のガラガラで席替え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 福引のガラガラで席替え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 福引のガラガラで席替え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんはとても楽しみな様子でした 6年生さんは福引のガラガラで 席を決めていくようです ガラガラが正式名称かわかりません・・・ まず 女子からガラガラを回していきます 一人ずつ回すので 待っている間は静かに話をせず待つ という約束を確認しました みんな 一人一人の番号を自分のことのように感じ 喜んでいました だんだん 何となく座っていられなくて 前の方に近づいてきている6年生さんもいました たしかに ガラガラを回しているところみたいです 37人のガラガラが終わり 1月の席が決まりました 1月もしっかりがんばってくださいね 先週席替えがあったのに 今週の職員室掃除のメンバーが 3人同じだったので驚きました そんなこともあるんだなと思いました 席替えもあと2回あるのかな・・・? 中学校ではたぶんガラガラでは席を決めないと思うので 小学校生活をしっかりと満喫してください 5年 すてきな詩をすてきに掲示!!![]() ![]() ![]() ![]() 5年 すてきな詩をすてきに掲示!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 すてきな詩をすてきに掲示!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 すてきな詩をすてきに掲示!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |