![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:42 総数:445298 |
ありがとうございました
6年 表現
演技名「HOPE〜一筋の光」の通り,6年生の凛とした表情,堂々とした態度に,未来への一筋の光が見えました。心を打つ素晴らしい組体操でした。 6年 徒競走
4年 表現
4年 徒競走
2年 表現
2年 かけっこ
1年 表現
1年 かけっこ
小学生になり,初めての運動会の最初の種目はかけっこです。みんな力いっぱい走りました。 5年 表現
5年 徒競走
3年 表現
3年 徒競走
3年生の徒競走では,2年生の時よりも走る距離が長くなり,カーブもありましたが,みんな一生懸命走り切ることができました。 運動会前日準備
今年のスローガンは,「仲間とともに一致団結三篠っ子!!」です。みんなで思い出に残る運動会にしましょう! 本日の給食
麦ご飯 鮭の唐揚げ 即席漬け 豚汁 牛乳 (一口メモ) 大根…今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を豚汁に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。 わかば学級 授業風景4
頑張ろう,三篠っ子!! わかば学級 授業風景3
わかば学級 授業風景2
明日も100点目指して頑張ります!見ていてください! わかば学級 授業風景1
本日の給食
パン カレーシチュー シーフードサラダ 牛乳 (一口メモ) パン…パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以後です。パンは,ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。しっかり食べましょう。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |