![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:394 総数:898722 |
保健体育委員長より 1月15日(金)![]() ![]() 次のような活動の紹介がありました。 「保健体育委員会では、 かぜをひきやすい人とひきにくい人では 生活習慣で何が違うのかということを テーマにアンケートを取りました。 その結果と、かぜ予防でしていることランキング、 レジリエンスを掲示物作成しました。」 ![]() ![]() 部活動他、表彰紹介 1月15日(金)![]() ![]() 縮小される中、活躍した、 部活動や個人にいただいた賞状を 録画により、紹介しました。 これからも紹介は続きます。 各クラスでは、あたたかい拍手を 送っていました。 ![]() ![]() 2学年国語 1月14日(木)
レオナルドダヴィンチの
「最後の晩餐」を知っていますか。 教科書にカラーの折り込み資料があり、 絵画を見ながら、説明文に触れていました。 絵画中の一人ひとりの手の動きを再現。 ダヴィンチが、 “えぐるように”描いた など、 絵画を見ながら教科書本文に戻って考え、 しみじみと作品を味わいながらも、 生徒と一緒に、 そういった絵画だったのか・・・と あらためて理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過ごしやすい一日でした。 1月14日(木)
今日は、本当にあたたかい一日でした。
昨日のお知らせから、早速、 ひざ掛けを持ってきている人もいました。 しかし、今日は、とてもあたたかく、 昼休憩のグラウンドには、シャツ一枚で 楽しそうに過ごしている人が たくさんいました。その後、 手洗い、うがいも、 しっかりと行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 薔薇とひざ掛け 1月13日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 薔薇が、この寒さの中、 立派な花を咲かせました。 どんな状況でも、いつもと同じように きれいな花を咲かせる・・・ みなさんは、この薔薇から どんなことを感じますか・・・? 教室では、換気をしながらの感染症対策。 冷たい風が避けられないことから、 ひざ掛けの使用について 先ほどメールしましたので、 ご覧ください。 校長先生による面接指導 1月13日(水)
3学年の入試に向けて、
面接練習をしています。 校長先生にの問いかけに対して、 堂々と応えているみなさん、 立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部交代式 1月13日(水)
今朝、リモートで生徒会執行部交代式が行われていまし
た。 旧生徒会役員の皆さん、今まで本当にお疲れ様でした! 皆さんの築いてきた伝統を、これからの執行部役員の皆さ んが引継ぎ、今まで以上に発展させてくれることだと思い ます。期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い一日でした・・・ 1月8日(金)
本日は、雪こそ降らなかったものの、
とっても寒い一日でした。 防寒をしっかりして、 3連休で体調を崩すことのないよう 生活リズムを崩さないように 過ごしましょう。 3年生は中学校生活最後の 定期テスト週間が始まります。 <swa:ContentLink type="doc" item="68494">1月行事予定</swa:ContentLink>も掲載しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術:消えた黒猫 1月7日(木)
「消えた黒猫」
は ど こ に ? ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板:消えた黒猫 1月7日(木)
3年生の掲示板です。
一人ひとりの折り紙メッセージで作成された HOPE の文字。 そして、 美術で作成した「消えた黒猫」 さすが3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術:版画作成 1月7日(木)
版画作成のようす
まずは、花の絵をデッサンして。 彫刻できるように、 ある程度の太さを残して。 みんなすごく集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 保健体育 1月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() みんなで声をかけあって、 いろんな飛び方に挑戦したり、 ちょー寒いねーといいながらも、 走った後は「あつっ・・・」と 汗を流していました。 この飛び方は、どこかで見たような・・・ 風邪をひかないよう、タオルや着替えなども 準備できると良いですね。 明日は雪になりそうです。 ひどく積もっていれば、 長靴履いてきても良いですし、 しっかり防寒してきてくださいね。 安全第一です。急いでこけたりしないよう、 気をつけて登校してください。 3学年保健体育〜2〜 1月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 外に出て来られた担任の先生。 みんな更に張り切っていましたよ。 躍動感いっぱいの3年生。 けがをしないように、 気を引き締めていました。 シャッターチャンス、 うまいこと撮影できたかな!? 3学年保健体育〜1〜 1月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() でも、3学年のみんなは、 男子はハンドボール、女子は長距離走で 一生懸命がんばっていました。 担任の先生も外に出てこられていましたよ。 学級の生徒のシュートを ブローーーーーーーーーック!!! ちなみに、感染症対策のため みんな、マスクを着用していました。 それぞれの学級では・・・ 1月5日(火)
年始を迎え、
今年の目標など、 心新たに、考えていました。 久しぶりの、先生や仲間との 会話ができ、とても楽しそうに 過ごしていました。 いきなり、給食があって、 6時間授業でしたが、 みんなよくがんばりましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします
新年明けましておめでとうございます
希望に満ちた新年を迎えたことと思います。 新年は大人も子どもも清新な気持ちになり、 目標をもつには良い機会だと思います。 「自分はこうありたい」 「こういう人間になりたい」と自ら思い描き、 そのための目標や方法を考え、 積極的に挑戦できるようになることが重要です。 一人ひとりしっかりとした目標をたて、 その実現に向けてがんばってほしいと思います。 ・・・・・・・・・ 上記のような出だしで、 年始めの校長先生のお話がありました。 良い年にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました・・・12月25日(金)
本日で、今年の授業が終了しました。
コロナ感染症で、大変な一年でしたが、 生徒の皆さん、保護者の皆様、 ありがとうございました。 今日は、朝、TV朝会で校長先生のお話、 各学年で、学年集会が行われました。 みんな、元気で、STAY HOME !です。 例年とは違う、 辛抱の年末年始となりますが、 みんなでがんばりましょう。 そして、良いお年をお迎えください。 ありがとうございました。 (上) TV朝会のようす (下) 2学年集会のようす ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン〜3〜![]() ![]() 大変な一年だったからこそ、 マイナス面ばかりに目を向けることなく、 工夫を続け、やりがいや達成感を感じながら、 翠町中学校を大きく動かしてくれました。 本当に、ありがとうございました。 トレセン研修会(1・2年生)は 明日も続きます。 生徒会トレセン〜2〜 12月24日(木)
研修会の後半では、
旧執行部の3年生5人から 一人ひとりメッセージがありました。 「最初は不安だったけど、 日々、成長できました。」 「今年は、コロナで計画してきたことが 水の泡になることもあったけど、 その中で、工夫を続け、 楽しい行事ができました。」 「コロナの状況は、まだもう少し 続くかもしれないけど、 工夫して楽しんでほしい。」 「ぼくらは、生徒会活動が、 本当に楽しかった。 生徒会執行部が、良い雰囲気でないと、 学校全体が 良い雰囲気になるはずがないから、 笑顔で、みんなを、 リードしていってください。」 聞いていた、新執行部の皆さんの顔も 輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン〜1〜 12月24日(木)
本日は、4時間授業だったため、
午後からの時間で、生徒会トレセンを 実施しました。 旧生徒会執行部から新生徒会執行部への 引継ぎや、模擬委員会の実施など、 これからの翠町中学校生徒会を リードしていくために、みんなで 研修会を実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |