![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:125872 |
日差しを浴びて・・・![]() 花壇の花やスナップエンドウも 暖かく喜んでいるように見えました💖 ![]() 縄跳び体操
リズミカルな曲に合わせて・・・
いろいろな動きを楽しみました。 自分から挑戦してみようとする気持ちに つながることを願って・・・ ![]() ![]() ![]() 規則正しい生活に向けて
「バランスのよい食事」ができるように
あか・きいろ・みどりの食べ物の 仲間について話を聞きました。 明日「生活カレンダー」を配付します。 『しょくひんバランスひょう』を見ながら チャレンジしてみましょう! ![]() ![]() ![]() 安全指導員さんに見守られて・・・
子供たちは
金丸安全指導員さんのことが 大好きです。 「ずっと来てくれるの?」 今日も子供たちが安全に通園できるように 声を掛け見守ってくださいました。 いつもありがとうございます。 ![]() 絵馬作り![]() ![]() ![]() 自分なりに思い巡らし・・・ 一生懸命に書いたり 教師に思いを伝えたりしていました。 ボールを使って・・・![]() 友達と相談しながら 自分たちのやりたいことを実現しています! ![]() 伝承遊び![]() ![]() ![]() やりたいことに向かって すぐにあきらめることなく コツコツと取り組む子供たちです。 手作りすごろくにも挑戦! 感染症予防 続けています![]() 進んで丁寧に行っています。 食後のうがいも、自分で意識して 低い位置でできていますね。 ![]() 雪だるまのゆきちゃん 1
今朝の川内幼稚園の気温は-4度。
気温が低く、雪質はさらさら。 塊を作るのにみんな一苦労です。 首がうまくのらないね、どうしよう。 ここに雪をおいてみたらどう? 中に木を入れてみたらいいんじゃない? ![]() ![]() ![]() 雪だるまのゆきちゃん 2
ほっぺたは何にする?
ボタンはこれがいいんじゃない? 手を付けてみたらいいんじゃない? 寒い中にも友達と一緒に試行錯誤して できあがったかわいいゆきちゃんの周りにはあたたかい笑顔があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 雪景色
幼稚園のあちらこちらから見る景色
うっとりする景色が広がっています。 子供たちが積もった雪に触れて 楽しそうに遊ぶ姿が浮かんできます。 ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式![]() 3学期始業式に参加しました。 2021年は丑年 牛は、粘り強く歩みを進め 昔よりや酪農や農業で人間を助けてくれた 大切な動物 先を急がず一歩一歩着実に物事を進め 今までしてきたことが芽を出す 素敵な年になりますように 今まで子供たちが取り組んできた 「進んで挨拶」 「体をしっかり動かして遊ぶ」を 「丑年」と結び付けて話をしました。 5人の先生からは、 生活習慣を振り返る話も聞きました。 ![]() お正月遊びなどにチャレンジ!![]() 先生たちも真剣に・・・ そして、楽しみながらチャレンジです! ![]() 子供たちの意欲に![]() 先生たちの姿に刺激を受けて 子供たちはやる気満々です! ![]() 先生たちの姿に刺激を受けて・・・
始業式の後・・・
雪が降る中で羽根つきやこま回し バトミントンに挑戦する子供たちの姿が たくさん見られていました。 ![]() ![]() ![]() 雪が降って嬉しいな!
寒さも吹っ飛んでいくような
元気いっぱいの子供たちの笑顔! 風を切りながら、友達との遊びを楽しんだり 冬休み中にチャレンジした縄跳びをしたり・・・ 子供たちの元気な姿が見られて とても嬉しい一日になりました。 ![]() ![]() ![]() 明日は始業式![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 明日は、子供たちや保護者の皆様に お会いできることをとても楽しみにしています! 冬休みの話など、たくさん聞かせてくださいね。 ※引き続き、検温と健康観察カード持参の ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() 1月幼児のひろばと園庭開放(午前)の中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
予定しておりました1月の幼児の広場と 園庭開放(午前)は残念ですが 中止とさせていただきます。 どうぞ、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 2月の幼児のひろばにつきましては HPやポスターでお知らせいたします。 引き続き、健康管理に気を付けられて 元気にお過ごしください。 ![]() 明日が楽しみ!
3学期も子供たちと楽しく
元気に過ごせますように💖 ![]() ![]() 2学期 終業式![]() ![]() ![]() 2学期に楽しんだことや頑張ったことを 画像を通して振り返りました。 子供たちはとても穏やかな表情で見ていました。 冬休み、安全に元気に過ごすための話も 順番に5人の先生からあり、真剣に聞いていました。 |
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |