![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352038 |
運動会の練習6年生
表情からは自信があふれています。 運動会の練習6年生
「行進でも見せる」 さすが最高学年です。 運動会の練習4年生
かなりの仕上がりです。 運動会の練習3年生
踊りもかなり仕上がってきました。 秋の果物
さて,学校のどこになっているのでしょうか? 運動会の練習3
細部までこだわり,腰がだいぶ落ちてきました。 運動会の練習2
普通に立っている姿もかっこいいです。 図書室2
もうすぐ借りられるようになります。 ありがとうございました。 図書室1
明るい色になり,より図書室が利用しやすくなったと思います。 運動会の練習1
各学年,最後の調整に入っています。 後期始業式
始業式をテレビ放送で行いました。 「うさぎとかめ」のお話を例に,目標を立てることの大切さについてのお話がありました。 花笠
運動会の練習2
表情にも真剣さが増してきました。 運動会の練習1
各学年ともより本番に近い形での練習に取り組んでいます。 3年生廊下掲示
前期終業式
校長先生からのお話は,竹の節目を例に,終業式を行う意味についてのお話でした。 前期を振り返り,新たに後期以降,竹のようにグングンと伸びて欲しいという願いについての話でした。 運動会スローガン
6年生図工
場所選びから構図を決めるのが大きなポイントになります。徐々に下書きができていました。 運動会の練習4年生
4年生は短距離走の並びを確認していました。 運動会の練習6年生
見栄え良くするために膝を伸ばす!なかなか簡単ではないようです。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |