最新更新日:2024/06/04
本日:count up74
昨日:105
総数:236360
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

寒波到来です

画像1画像2画像3
この3連休はこの冬一番の寒波です。体調管理にお気をつけくださいませ。

来週の参観日について

画像1
保護者・地域の皆様にお知らせいたします。

 来週12日(火)の「心の参観日」,13日(水)15日(金)の「道徳参観日」につきまして,予定通り実施するよう各学年で準備をしておりましたが,広島県における新型コロナウイルス新規感染者数の高止まりや,首都圏における「緊急事態宣言」等,現在の感染状況を鑑みますと,保護者の方にお越しいただくことはやめた方がよいのではないかと考えました。
 つきましては,道徳の授業内容や子どもたちの学習の様子は,ホームページや学校だよりで報告させてください。
 楽しみにされていた方にはたいへん申し訳ありませんが,断腸の思いで決定いたしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,どうかご理解・ご協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。

給食レポート10「おせち料理」

 8日(金)は,給食におせち料理を取り入れました。献立は,「松葉ごはん 雑煮 えびと大豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳」でした。おせち料理に使う材料や料理には,一つ一つ「夢」や「願い」がこめられています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。子どもたちは給食放送をよく聞いて,それぞれの料理に込められた意味を学びながら味わって食べていました。
 また,8日は地場産物の日でした。広島県でとれた水菜を,雑煮に使いました。
画像1
画像2
画像3

今年もダイコンは豊作だぁ!!4

 3年生は,12月21日に六郎さんをはじめ大塚壮明会の方々のご協力をいただき,大根の収穫を行いました。
 青々と茂った葉っぱをしっかり持って思いっきり引っ張ると,白くて太い大根がにょきにょきと顔を出します。大きく太い大根が収穫される度に,子どもたちの歓声が畑中に響きわたります。収穫する喜びを肌で感じることができました。その後,一人2本ずつ大根を持って,よいこらしょと学校まで帰ってきました。あまりの重さに音を上げた子もいましたが,みんな満足した顔をしていたのが印象的でした。 
 大根づくりにご支援いただいたことに感謝,そして子どもたちを温かく見守っていただいたことにも感謝です。来年度も地域と共に歩んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641