最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:111
総数:248220
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

1月8日の給食

画像1 画像1
* 1月8日の給食 *
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳


<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使いました。ほうれんそうは,江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも食べられ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。

きせつと なかよし ふゆ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪がちらちら降る中、生活科でふゆを見つけにいきました。
 冷たい風、雪、氷、葉が全部落ちた木についた小さなつぼみ。とっても寒かったけど、たくさんのふゆを見つけることができました。

絵からお話を考える

 3年生が国語科の時間に取り組んでいた「お話作り」が完成しました。
4枚の絵から登場人物の設定や役割,起承転結を考えました。たくさんの本を読み,語彙の豊富な子どもは,物語の流れや場面展開で読み手を引き付ける言葉の工夫が巧みです。
同じ絵から考えたお話にも個性があり,読みながらワクワクしました。
画像1 画像1

お年玉をもらったけど…

 2年生は道徳の時間に「お年玉の使い方に失敗したお話」を教材に学習しました。お正月が終わって直ぐなので,とてもタイムリーな話題です。登場人物の気持ちに寄り添いながら,「どうすれば良かったのか」をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の七草

 たんぽぽ学級では,1月7日に「春の七草」について勉強をしました。
残念ながら作って食べることはできませんが,「なぜ七草がゆを食べるのか?」についてしっかりと学ぶことが出来ました。
画像1 画像1

1月7日の給食

画像1 画像1
* 1月7日の給食 *
黒糖パン
ビーフシチュー
小松菜のソテー
牛乳

<ひとくちメモ>
 シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューでした。
 また,今日の小松菜のソテーは,にんじん,ツナ,コーンといっしょに小松菜を炒めて作りました。

1月6日の給食

画像1 画像1
* 1月6日の給食 *
麦ごはん
さばの塩焼き
切干し大根のごま炒め
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は,今年最初の給食でした。今年も好き嫌いせず,しっかり食べて元気に過ごしましょう。
 みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味付けをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活に欠かせないものですね。

感謝状贈呈

画像1 画像1
本校児童の交通安全及び街頭指導等で,長年ご尽力いただいている
梶下 幸博 様 が,広島市教育委員会より表彰されました。
 今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

新型コロナウイルス『差別・偏見をなくそう』プロジェクト

 放送での全校朝会の後,全校で文部科学省の新型コロナウイルス『差別・偏見をなくそう』プロジェクト動画を視聴しました。
 誰でもかかる可能性のある新型コロナウイルスです。身の回りの人が感染したときに,感染症に対する不安から陥りやすい差別・偏見について考えました。子どもたちが適切な行動がとれるように保護者のみなさまにもご協力頂きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景(2)

 正門近くで,5年生の先生が子どもたちを待っておられます。

「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
と「自分から」挨拶のできる子どもになって欲しいと願う取組です。
画像1 画像1

朝の登校風景(1)

 新年を迎えて正門横の掲示板がリニューアルされ,子どもたちを迎えました。
「みんなをまっていました」という言葉に先生たちの気持ちが表れています。
ちょっと立ち止まって見てくれていると嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年 授業再開

 明けましておめでとうございます。

本年も宇品東小学校の学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226