最新更新日:2025/07/25
本日:count up43
昨日:53
総数:277269
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

1月8日(金) 朝の様子

 今朝の学校のプールの様子です。表面が半分以上、白く凍っていました。
 今朝の最低気温は−4度でした。今年1番の冷え込みで、ここ数年でもこれほど寒い日は久しぶりでした。
 教職員によっては、車に雪をたっぷり乗せた状態で出勤した者もありますが、事故なくたどり着けて一安心です。
 今週末にかけて寒さが続くようですので、体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。

画像1 画像1

1月6日(水) 授業の様子

上段:3年2組の数学
下段:3年2・3組女子の保健体育の様子です。

数学では、円周角と円の定理を利用して解く問題に挑戦しています。
自ら手を上げて黒板に向かう人もいて、積極的な姿勢がうかがえました。

女子の保健体育は体育館でバスケットボールをしています。
今日は、ドリブルのテストの後、レイアップシュートのテストにも挑戦していました。
「どうやるん?」「こうやったらええんよ」 
「これでええん?」「そうそう、うまいうまい」など、お互いが教え合いながら取り組んでいる様子が見られ、このクラスの連帯感が感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(水) 1年生 総合的な学習

1年生は、総合的な学習の中で平和学習に取り組んでいます。
今日は、各クラスとも班ごとに調べた内容を模造紙にまとめた平和新聞を作っていました。
調べた記事や写真などの資料も加え、みんなでレイアウトも相談しながらチームワークよく取り組んでいます。
1年生での平和学習は、来年度の修学旅行にもつながっています。
できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(火) 新旧執行部からのご挨拶

 全校朝会で、新旧の執行部のみなさんからご挨拶がありました。
 新執行部のみなさんは、これから1年間、井口台中のみなさんのために頑張りますといった意気込みが聞かれました。
 1年間よろしくお願いします。

 旧執行部のみなさんは、1年間を振り返りながら、生徒や先生方への感謝の気持ちが多く聞かれました。今年は感染症が拡大したため、たくさんの行事が中止になり思うように活動が出来なくて大変でしたね。
 そんな中でも、台中生徒会のために出来ることを一生懸命に取り組んでくれました。本当にご苦労様でした。みなさんが残してくれた伝統は、確実に後輩のみなさんに引き継がれていくはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(火) 教室の黒板メッセージ3

  
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(火) 教室の黒板メッセージ2

メッセージの中には、みなさんへのお礼や素敵な黒板アートもみられました。
各クラスそれぞれの思いが込められています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(火) 教室の黒板メッセージ1

教室に入ってみると、新年最初の心温まる黒板メッセージが書かれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(火) 新年スタート

新年 あけましておめでとうございます。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。

短かった冬休みが終わり、授業が再開しました。
朝の全校集会(放送)で、校長先生から、新しい年の始まりにあたって「自分の将来について考えよう」「周りの仲間を大切にし、自分を大切にしよう」「みんなでいい1年にしよう」という内容の話がありました。

みんなで感染症対策をしっかりして、良かったと思える1年にするために、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701