最新更新日:2024/06/20
本日:count up87
昨日:199
総数:408574
つながる  のびる  古田中

授業の様子 1月8日(金)

今日は一日、気温が上がらず午後になっても、外の水道はまだ凍結をしていました。
寒い日が続きますが、体調管理に気をつけましょう。

6時間目、3年生は私立高校(一般)と公立高校(選抜2)の願書の下書きをしていました。

これまではコピーをしたもので練習をしてきましたが、今日は本物の願書ということで、要項から願書を切り離す時も、少し緊張気味でした。
どのクラスも、自分の受験先の願書を確認しながら真剣に下書きを進めていました。

来週火曜日から3年生は、中学校生活最後の後期期末試験が始まります。
悔いを残さないよう、精一杯の努力を重ねましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 1月7日(木)

6時間目、1年生は全クラス言語・数理運用科の授業。

(写真 左から)
「ゆるキャラ」の条件や人気のある「ゆるキャラ」に共通する特徴を考え、自分たちの町をPRするゆるキャラを考えたり、

著作権の必要性を考え、著作権についての自分の考え、グループの考えを討論したり、

カープが市民に果たしてきた役割を推論し、インタビュー形式の紹介文で表現したりしていました。

他にも、データの扱い方によって意図的な資料ができることを考えたり
給食の残食率と自給率表から自給率を上げる方法を提案したりしていました。

クラスによって学習する順番が違うので、内容も様々でしたが、どのクラスも前向きに、また積極的な授業態度でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 1月6日(水)

6時間目、体育館では3−1,2男子。
格技場では1−4,5女子が体育の授業でした。

感染症予防対策をした上で、バスケットボールや卓球をしました。
とても楽しそうに体を動かしている姿が印象的でした。

部活動についても、活動前後に必ず健康観察や手洗いをおこなったり、飲料水やタオルの共有をしないなどを徹底しています。

制限のある中ですが、元気いっぱいの生徒たちです。

写真:3−1,2、1−4,5、健康観察簿(部活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会執行部解任・就任式 1月5日(火)

今朝、放送による生徒会執行部解任式、就任式が行われました。

解任式では、校長先生より一人ずつ感謝状が授与されました。
旧役員代表として旧会長があいさつをし、
就任式では、認証された9人を代表して会長があいさつをしました。

校長先生からは、旧役員は素晴らしいリーダーであったこと、制限のある中でよく頑張ってくれたこと。
新役員は、トレセンで見せてくれたやる気を忘れず、古田中の伝統を引き継ぎ、更に発展してほしいと話されました。

また、令和3年は辛丑(かのと うし)。
がまんし、力を蓄えていくことによって、これから発展をしていく年であり、よいことの前ぶれの年だとも話されました。

新しい年のスタートです。
本年もよろしくお願いいたします。

写真:旧会長、新会長、新執行部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661