最新更新日:2025/07/06
本日:count up55
昨日:85
総数:555360
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R03.1.6  本日の様子 1年生 英語

冬休み明けの課題テストにとりかかっています。集中してますね〜
教科の先生に質問がある場合は挙手をして・・・丁寧に答えてくれます。
黒板の「正々堂々と!!」テストですから真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.1.6 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)さけの竜田揚げ
(3)キャベツのゆかり和え
(4)鶏肉と大根の煮物
(5)小松菜の炒め物
(6)みかん(缶)
(7)牛乳
さけの竜田揚げがコロコロっとして非常に食べやすいです。
画像1 画像1

R03.1.5  本日の様子 2年生 家庭科

家庭科の被服学習を2年生ががんばっています。「ポケットをつける手順」ポケットをマチ針で固定させ「しつけ縫い」をしていく・・・おぼつかない手先でがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.1.5  本日の様子 みみずく1組 職業

みみずく1組が職業学習で「大根の収穫」を行っていました。すごく立派な大根です。土から掘り出した大根を冷たい水できれいに洗い流して完成!生徒は「できました」と大きな声で返事をしてくれています。しかし・・・本当に立派な大根、美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R03.1.5  本日の様子 2年生 数学

冬休み明けですが気分を入れかえて学習に向かっています。2年生数学では休み前の復習を学習しています。内容は「三角形の合同条件」先生のテンポのいい説明にうなずきながら学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.1.5 本日の給食

今年最初の給食です。
(1)ごはん
(2)照り焼きチキン
(3)グリーンポテト
(4)切干し大根の炒め煮
(5)キャベツの炒め物
(6)きなこフライビーンズ
(7)牛乳
令和3年最初のデリバリー給食です。今年も美味しくいただきたいと思います。本日のメニューでは照り焼きチキンがとっても美味しそうです。
画像1 画像1

R03.1.5 学校朝会 新年スタート

生徒会認証式に続いて、令和3年最初の学校朝会が行われました。校長先生が挫折や失敗をした後にそれをプラスの成長に変える人という話をされました。
あきらめそう・・・くじけそう・・・嫌になりそう・・・
それを乗り越え自己実現を目指す!特に3年生にとってはこれからの時期への熱いエールに聞こえたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.1.5 生徒会新執行部役員認証式

令和3年の瀬野川東中学校がスタートしました。生徒のみんなは元気に登校をしてくれ、昨日まで静まり返っていた学校が一気に賑やかになりました。学校朝会に先立ち、生徒会新執行部役員認証式を行いました。一人一人、決意を持った表情で望んでいました。
これから一年間がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
   今年も広島市立瀬野川東中学校をよろしくお願いいたします。

 短い休みでしたが明日から令和3年の学校がスタートします。年末年始からの気持ちの切り替えをしっかり行い、生徒とともにがんばっていきます。

 明日から早速、各学年6時間授業です。忘れ物がないようにしっかり準備をして気持ちのいいスタートをしましょう。
画像1 画像1

R02.12.28 静かな学校・・・

 今年度の冬休みは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から冬休みの部活動を中止しました。生徒そして保護者の皆様への感染防止を図るための策です。本校としても苦渋の決断ですが何卒、御理解、御協力をよろしくお願いします。
 普段は多くの生徒で賑わう学校ですが・・・本日は静かです。教室を整理整頓をするため先生方が行きかっています。そして消毒・・・本日で教室には施錠をして新年きれいな状態で生徒を迎えたいものです。今年は前代未聞のような出来事ばかりで学校は多くのスケジュールや行事を中止又は変更をするようになりました。その時、その状況に臨機応変に動く学校生活に生徒はよく対応してくれたと思っています。生徒並びに保護者の皆様に感謝申し上げます。
 新年は1月5日(火)から学校がスタートします。みんな元気にまたこの校舎に集まりましょう。
そして、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末年始について

保護者の皆さま
今年も、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、心より厚くお礼申し上げます。
来年もどうぞ本校の教育活動に御理解・御協力を宜しくお願いいたします。
冬休み 12月25日(土)〜1月3日(日)※この期間学校は閉庁しています。4日(月)からは学校は開庁していますので、何からありましたら御連絡ください。

R02.12.25 本日の給食

今年最後の給食です。
(1)ごはん
(2)白身魚のごまみそがらめ
(3)もやしのゆかり和え
(4)吉野煮
(5)小松菜のソテー
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
今日で令和2年のデリバリー給食は終わりです。次回は新年1月5日(火)からスタートします。
画像1 画像1

R02.12.25  本日の様子 3年生冬休み直前

3年生ではプリントを確認しながら冬休みに向けての説明がされていました。3年生は進路に向けてこの冬休みはがんばることでしょう。でも「学校HPです」と言って教室に入ると・・・冬休みが待ちどおしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.25  本日の様子 学校朝会

いよいよ今年最後の日です。今日は学校朝会からスタートです。校長先生より今年を振り返りどうであったか、と問いかけられました。「コロナ」に振り回されそうになった1年間でしたが全校生徒はしっかり自覚を持った行動ができていたとお話をしてもらいました。短い冬休みですがしっかりリフレッシュして1月5日(火)には元気な姿で登校してきてください。
3年生は校長と対面での朝会でした。1・2年生は教室での朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.24 Merry Christmas

小雨が降ってグッと冷え込んできました。生徒は年末の慌ただしい中がんばっています。各クラスを見て回ると3年生のあるクラスにクリスマスツリーが・・・そして売店の窓にもサンタが・・・給食時間に流れる曲はクリスマスソング・・・クリスマスと言う心和む雰囲気をプレゼントしてもらった気分になりました。「今晩はクリスマスイブじゃね」そんなことを生徒に話しかけてみると、照れた笑顔とちょっとした期待を楽しみにしている表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.12.24 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)いかのチリソース煮
(3)チンジャオロース
(4)ブロッコリーサラダ
(5)黄桃(缶)
(6)牛乳
いかのチリソース煮がけっこうボリュームがあります。

画像1 画像1

R02.12.24 本日の様子 2年生高校調べ発表評価

2年生は進路的な学習を先月の高校訪問から続編として「高校調べ」行っています。各自が高校を調べて紹介新聞を作成して学級内のみんなに発表する。今日はその発表でした。学級内では発表されている紹介新聞を見て回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.24 本日の様子 理科

1年生理科では「光」学習をしています。進入角度などの違いにより屈折・・・むずかしいですね・・・この時間、校長先生をはじめ市教育委員会の先生方が授業視察をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.24 本日の様子 生徒会トレセン

昨日から生徒会トレセンが開始しました。1月5日に生徒会執行部の新役員認証式を行う予定です。新メンバーはこれからの活動、そして全校生徒を引っ張っていくため気合が入ってます。先輩方が残してくれているものに自分たちのカラーをプラスαできるようにがんばってください。このトレセン3日間で新メンバーでいろいろな行事のことや活動を話し合ってこれからの瀬野川東中学校生徒会をドンドン盛り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.12.23 本日の様子 3年生保健体育 女子

体育館からは軽快な音楽が・・・覗いてみると3年女子のダンス練習です。「なぜ制服なの?」「発表本番はスカートで!」笑顔で答えてくれます。ステージ、フロアでそれぞれグループとなり活発に練習をしています。発表会も近いと聞いています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601