最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:101
総数:161155
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

朝の靴揃え

画像1画像2
9時ごろの靴揃えの様子を見てきました。どの学年もよく揃っています。きっと冬休みの間も各家庭で靴を揃える人が増えたのではないでしょうか。トイレのスリッパも揃っていました。

今日から給食開始

画像1画像2
広島市では、授業数を確保するために、今日から給食を開始しました。今日のメニューはハヤシライスとコーンポテトです。河内小の子どもたちは、よく食べよく遊びます。昨年の12月の給食の実がほとんど完食を示していました。素晴らしいです。

大休憩のグランド

画像1画像2画像3
久しぶりの仲間と思いっきり楽しんでいました。サッカー、縄跳び、くものすネット、どれも楽しそうです。やっぱり友達と遊ぶのが最高に笑顔になります。

あけましておめでとうございます

画像1
1月5日 短い冬休みが終わり、子どもたちが学校に帰ってきました。今年も子どもたちの笑顔が輝く学校を目指して、教職員一丸となって頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。

図書の贈呈を受けました

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会広島支部より10万円分の図書の贈呈を受けました。今年度、教科書会社が変わったので、国語の教科書に掲載されている図書を中心に購入します。子どもたちに本に親しんで欲しいと思っています。
画像1
画像2
画像3

しおりコンクール

11月の読書月間で取り組んだ「しおりコンクール」
応募作品が図書室の前に掲示してあります。
画像1
画像2

解散式

画像1画像2
子どもたち一人一人がしっかり繋がりあって、信頼の絆が深まりました。充実した野外活動でした。保護者の皆様のご協力に心から感謝しています。最高学年として河内小学校をリードしてくれると確信しました。これからがますます楽しみです。

まとめの反省会

画像1画像2
二日間を振り返り、良かったこと直したいことを話し合いました。

ポストオリエンテーリング表彰式

画像1
 

野外活動最後の食事

画像1画像2
あっという間に終わりが近づいています。昼食はエビフライにデザートまでついて美味しかったです。食事ががりさんお疲れ様でした。

1班のクイズ大会

画像1画像2
昨日スタンツのとき時間が押してしまって出来なかった1班のクイズで盛り上がっています。

一休み

画像1画像2
なんと二つのグループでカードゲーム大会が始まりました。とっても楽しそうです。

みんな帰ってきました

画像1画像2
山の中を走り回って帰ってきました。みんなお疲れ様!

頑張っています

画像1画像2
みんなヘトヘトになりながらポストを探し回っています。

素晴らしい景色

画像1
 

オリエンテーリングが始まりました

画像1画像2画像3
半ごとにスタートして、11時から11時半までに帰ります。早くても遅くてもいけません。

朝のつどい

画像1画像2
おはようございます。
みんな元気です。発熱者もいません。昨晩のキャンドルサービスで思いっきり声を出して楽しんだ人は、のどがいたいみたいです。

第三部

画像1画像2
希望 友情 努力 協力 の火がともりました。
みんなの笑顔が輝きました。信頼の貯金も沢山溜まったと思います。

1班のスタンツです

画像1画像2
スローモーションの演技に大爆笑??みんなほんとにすごい!

らーめん体操

画像1画像2
河内小学校の名物 らーめん体操で最高潮??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218