最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
昨日:123
総数:333336

11月16日 算数科の授業

 3年生の算数科の授業「重さをはかって表そう」の学習では、簡易天秤を使って身の回りの文房具の重さを量っていました。1円玉何個分でつり合うのかを調べて、それが何グラムかを考えていました。子どもたちは班で協力しながら、意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 国語科の授業

 1年生の国語科の授業は、ちょうど図書室の割り当て時間でした。図書の本を借りた後、担任の先生が「ライオンとネズミ」という絵本の読み聞かせをしていました。子ども達は先生の読む絵本をしっかり見ながら、静かにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 ソフトバレーボール大会入賞報告

 安西学区子ども会6年生の男女混合チームが、去る11月15日(日)に安佐南区スポーツセンターで開催された、子ども会のソフトバレーボール大会「第1回 祇園・緑井カップ」に出場。善戦の結果、第2位という好成績を収めたそうです。おめでとうございます!
画像1 画像1

11月16日 秋深まる週明け月曜日

画像1 画像1
 正門前の桜の葉が、土日休みの間に随分少なくなったような…。5日前の画像と比べると一目瞭然。8割以上は落葉して、さらに秋が深まった気がします。この調子だと、11月が終わるまで葉が残っているかどうか。
 正門前の朝の挨拶は、いつも通り生活委員さんやボランティアさんが頑張っていました。
画像2 画像2

11月13日 クミクミックス(3年生)

 今週の図画工作(クミクミックス)の授業は、段ボールの板を組み合わせて、自分の思い描いた物を工夫してつくる活動に取り組みました。規模の大きな物に挑戦した子どもは作品を家に持ち帰るのが大変そうでしたが、子ども達全員が友達と協力しながら取り組むことができました。
画像1 画像1

11月13日 掃除の様子

 子ども達は縦割り班で掃除を頑張っています。今週・来週は「そうじ大臣週間」ということで、より一層意欲的に掃除に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 本日の給食は…

「麦ご飯、焼き鳥風、赤だし、牛乳」でした。焼き鳥風とは、焼き鳥と違って鶏肉を揚げて、タレにからませていました。甘辛味のタレでご飯が進みそうです。
画像1 画像1

11月13日 道徳科の授業

 4年生の道徳科の授業では、教科書の教材文「ちょっと待ってよ」を読んで、分け隔てのない行動について考えていました。子ども達は積極的に自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 寒さに負けず挨拶頑張ってます

画像1 画像1
 日差しはありましたが気温の低い朝でした。寒い朝は布団から出るのが億劫なように、寒い朝に挨拶運動に出るのは億劫になります。でも、安西小の生活委員さんや5・6年のボランティアさんは今朝も頑張って正門に立ち、元気な挨拶を交わしていました。毎朝ありがとう!
画像2 画像2

11月13日 毎朝の落ち葉掃き

画像1 画像1
 秋が深まって落葉が増えますが、いつものように6年生の掃除ボランティアの人が、正門前の桜の落ち葉を丁寧に掃き集めてくれました。桜の落葉が終わるのは、12月頃になるでしょうか。
画像2 画像2

11月12日 クラブ活動 その5

 運動場では、スナッグゴルフがゲームをしていました。土の上で打つ場面もありますが、芝生の上で打つ場面を見ると、本格的なゴルフをやっているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 クラブ活動 その4

 体育館では、バトミントンクラブと卓球クラブがそれぞれ楽しそうにゲームをしていました。中には担当の先生と真剣勝負をしている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 クラブ活動 その3

 英語クラブでは、一足早いクリスマスに。何とサンタさんまで登場していました。どんな英語を習っているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 クラブ活動 その2

 マンガ・イラストクラブでは、みんなお気に入りのマンガのお手本を見ながら、誰一人しゃべることもなく、黙々とマンガを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 クラブ活動 その1

 子ども達にとっては待ちに待った久々のクラブ活動日。陸上クラブの子ども達は、ロケットのような形のボール?を投げ合っていました。担当の先生に聞くと、「ジャベボール」という「槍投げ」の導入として子ども向けに開発されたものだとか。みんな楽しそうに投げ合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 本日の給食は…

「小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳」でした。リッチパンとは、普通のパンに比べて卵や乳製品、砂糖などの材料をたっぷり使用した、正しく「リッチ」なパンです。
画像1 画像1

11月12日 秋らしい掲示 その2

画像1 画像1
 読書の秋に相応しく、様々な場所に読書に関する掲示がありました。
・上画像は南校舎1階の廊下掲示板で、各学年の読書感想文です。
・下画像は北校舎1階しいのみ1組前掲示板で、おすすめ本の紹介です。
 こちらも「学校へ行こう週間」の機会にぜひご覧ください。
画像2 画像2

11月12日 秋らしい掲示 その1

 芸術の秋に相応しく、子ども達の素敵な作品が掲示されています。
・上画像はしいのみ3組前掲示板で、しいのみ1年生の作品です。
・中画像はしいのみ4組前掲示板で、しいのみ2年生の作品です。
・下画像は渡り廊下前の掲示板で、2年生の作品です。
(画像の掲示板は全て北校舎2階です。)
学校へ行こう週間の機会にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 体育科の授業

 5年生の体育科の授業では「Tボール」に取り組んでいて、男女に分かれて試合を行っていました。Tボールは野球と似ていますが、台上に置いてある止まった球を打つので、ピッチャーがいません。誰でも簡単にできるので、野球に慣れていない人でも楽しくゲームに参加することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 今朝も元気に挨拶運動

画像1 画像1
 昨日と同様に今日も朝からいい天気です。正門前では、いつも通り生活委員の当番さんや5・6年のボランティアさん達が元気に挨拶運動を行っていました。いつもありがとう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301