最新更新日:2024/09/27
本日:count up61
昨日:172
総数:761286
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

観察授業より(1年1組)

 生活科の授業でした。先日2年生に招待してもらって「おもちゃランド」を楽しんだ1年生は、今度は「一つ年下の年長児さんを楽しませるとしたら,,,」という設定で、できることを考えていこうという内容でした。「どんなことをしてあげたら喜んでくれるかな」が視点になっています。2年生にしてもらってうれしかったこと、楽しかったことをもとにして考えていきました。
画像1
画像2
画像3

「1000円以内の買い物」(5年生 外国語科)

 予算1000円以内で食事をする設定です。「How much is it?」「It's ○○yen.」食べ物やデザートを組み合わせて1000円以内に収まるように考えています。このあと、「This is my menu」と、発表していく予定です。計算や会話などが合わさった、楽しみながら学べる学習です。
画像1
画像2
画像3

就学時健診の準備

画像1
画像2
 明日の就学時健診の準備を6年生が手伝ってくれました。
椅子を並べる時には,縦や横をよく見て,きれいに並べました。
 新1年生と直接関わることはできませんが,最高学年として今できることを一生懸命行いました。
 新1年生のみなさんが来られるのを楽しみにしています。

教室内の、横黒板・掲示物

 今までに学習したことの復習や、学級のみんなへのお知らせなどが掲示していあります。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金について

 本校では、ユニセフ募金を児童会の企画運営委員会が中心になって行います。
 今日は、ユニセフ募金がどんなことに使われるのかについて、ビデオ放送がありました。
 自分たちの募金が、世界のいろいろな国の子供を助けることができることについて知ることができました。
画像1
画像2

「まどをあけたら」(2年生)

 色工作用紙をビル状に組み立て、窓を開けるとそこから何かが生まれる仕組みの工作をしています。下絵に書いたアイデアを形にしていきます。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

 「ド・レ・ミ」の3つの音を使って、鍵盤ハーモニカの練習をしています。パートごとに分けて、男子・女子の順番に吹いていく場面もありました。
画像1
画像2
画像3

「200字以内で要約しよう」(4年生)

 国語科の説明文「世界にほこる和紙」のまとめの段階として、要約文を書く授業をしています。「200字以内にまとめよう」。なかなか難しい課題ですが、みんなもくもくと取り組んでいました。
画像1
画像2

カッターナイフの使い方(2年生)

 図画工作科でカッターナイフの使い方を学習しています。便利な道具ですが、危険も伴うものなので、先生から細かく指導を受けます。上手に使えるようになって、作品の幅を広げていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

「修学旅行の記録」(6年生)

 先週行った修学旅行について、作文で表し記録として残そうとしています。きっと、たくさんの思い出が綴られることと思います。
(3枚目の画像は、たんぽぽ学級前の掲示板に掲示されているものです。)
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/24)

画像1
★減量ごはん・肉うどん・牛乳・
 いかの煮付け・くわいのから揚げ・牛乳★

 肉うどんは、牛肉・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎなど具材がたくさん入っています。煮干しでしっかりだしをとっているので、濃い旨味のおいしいうどんになりました。子どもたちに人気のメニューです。
 いかの煮付けは、短冊切りのいかを甘辛く煮つけました。しょうがと一緒にしっかり煮ています。
 くわいのから揚げは、くわいをそのまま油で素揚げにし、塩をふりました。ほっこりと芋のような食感のくわいです。1年生は初めて食べる子もいるかもしれませんが、旬のくわいを味わってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー604kcal タンパク質27.7g 塩分2.2g)

「あきのたからものでつくろう」(1年生)

 自分で持ってきた物や、先生が用意してくださった「あきのたからもの」を使って、自分だけのオリジナル作品(キーホルダー、迷路、宝箱、ネックレスなど)を作ります。赤や黄色に色づいた落ち葉、どんぐり、工作用紙などを上手に組み合わせています。
画像1
画像2
画像3

小筆の練習(3年生毛筆)

 3年生の毛筆で、小筆の練習をしています。「おりづる」の歌の歌詞です。お手本の右側のスペースに、自分で書いていきます。自分の名前と歌詞を、一文字ずつていねいに書きました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 それぞれの教室で、じっくりと学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

「おちばのかべかけ」(2年生)

 自分で用意した落ち葉を壁掛けにします。今日は、その壁掛けのフレーム作りをしていました。自分の選んだ色紙を組み合わせて、フレームを作りました。
画像1
画像2
画像3

「過去形!」(6年生)

 「What did you eat for dinner?」「I ate ○○」 〇〇にはいろいろな食べ物が入ります。今日の外国語科は、「過去形」の使い方を学習しました。視聴覚教材の音声に合わせて、一緒に発音することを繰り返してきたので、少しずつ声を出すことにも慣れてきました。
画像1
画像2

2年生の体育科

 暖かい日差しの中の体育は、とても気持ちよさそうです。ボールを使った基本運動やドッジボールなどを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「森のげいじゅつ家」(4年生)

 4年生の図画工作科では、「森のげいじゅつ家」の単元に入りました。自分で準備した木切れ、葉っぱ、木の実などを組み合わせ、テーマに沿って形に表していきます。くっつけたり離したり、試行錯誤が繰り返されています。
画像1
画像2
画像3

ローマ字の学習(3年生)

 ローマ字の学習は「地名・人名」の書き方を学習しています。地名や人名をローマ字で表す時は、最初の一文字が大文字になることを意識し、ローマ字帳に書き込みながら進めています。自分の名前もローマ字で書けるようになります。
画像1
画像2
画像3

「速さ」(5年生算数科)

 「単位量あたりの大きさ」の学習です。今日は「速さ」の学習で、時速・分速・秒速と、その関係性について考えています。一人一人が落ち着いて授業に望んでいます。ノートもていねいに書けていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 給食開始 通常日課 SC相談日(ふれあい相談日)
1/8 登校指導
1/12 1〜3年家庭学習カード(〜18日) 避難訓練(地震)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494