最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:170
総数:452802
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

絵の具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目,1年生はどのクラスも図画工作科の授業でした。先日からかいていた絵に絵の具で色を塗ります。
 今日は,パレットや筆,筆洗の使い方を学習していました。どの子も真剣です。筆洗は,小さな部屋に分かれていること,それぞれに役割があること,そして,筆洗の中で筆をどのように扱うのか・・・などを習っていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の塩焼き,切干し大根のごま炒め,みそ汁でした。みそ汁には,中みそと白みそを合わせて使っています。凍り豆腐,油揚げ,わかめ,じゃがいも,玉ねぎ,人参,ねぎが入っています。切干し大根のごま炒めは,ごま油やすりごまの香ばしい味がします。

平和資料館からのお知らせ

画像1 画像1
 新しい年を迎えました。本川小学校平和資料館は,1月17日まで臨時休館をすることとなっていますが,館内を丁寧に清掃し開館に備えています。本年も,この平和資料館から平和の大切さを発信することができるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日発行した本校の校長室だより「エール1月号」に平和資料館に関する内容を掲載していますので,どうぞお読みください。
↓ こちらをクリックしてください。
エール(1月号)

 「エール」には,その他にも,本校の平和教育について取り上げている号がありますので,本ホームページからご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
 冬休みが終わり,今日から学校生活がスタートしました。久し振りの給食です。今日の献立は,豚丼,ごま酢和え,牛乳でした。豚丼は,牛丼をアレンジしたもので,豚肉を炒めるとき生姜や酒,醤油,砂糖で下味をつけています。写真の麦ごはんにかけて食べました。生姜のよい香りと味がしました。

1月号の掲載

画像1 画像1
 「エール」と「本川小だより」の1月号を掲載しましたので,お読みください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(1月号)

本川小だより(1月号)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/6 登校指導 6年身体計測 図書返却
1/7 5年身体計測 委員会
1/8 第148回創立記念式 4年身体計測 図書開館
1/12 地域あいさつ運動 生活調べ(〜18日) 3年身体計測 代表委員会

校長室だより

学校だより

平和資料館

インフルエンザに関する報告

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431