最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:73
総数:264985
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

冬休み明け学校朝会の話

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
 
10日間の冬休みでしたが、楽しく過ごせましたか?
みなさんが安全に過ごし、大きなケガや病気もなく、
そろって新年を迎えられたことを本当に嬉しく思います。

さて、みなさんは新年を迎えて何か目標を立てましたか? 

今年の干支は「丑(うし)」、今年は「丑年(うしどし)」です。
おもに5年生、6年生の人たちの中に
「年男」「年女」の人が多くいます。

牛は一つ一つの動きをゆっくりと進めていくので、
「丑年」は先を急がず、
一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年といわれています。

丑年は目標をしっかり立て、
黙々と目の前の自分のやるべきことををこなして、
将来の成功のために努力をするのが良い年です。

冬休み前に学校朝会で「努力をする」ことについて話しましたが、
どんな目標でも、少しでもできるように努力をすることが大切です。

たとえできなくても、
少しでもできるように一歩一歩確実に努力すること、
とても大切なことです。

「丑年」の今年、みなさんには特にそんな人になってほしいと思います。
 
さて、今日からまた学校生活が始まりますが、
1月から3月までの3か月間は、今の学年のまとめの時期です。
1つ上の学年に進むための、最後の準備の時期です。
 
6年生は、4月からいよいよ中学校です。
小学校よりも広い世界に出て行くので、
不安はあるかもしれませんが、
楽しいこともたくさんあると思います。
しっかりとこの3か月の学習や生活をがんばって
小学校生活のまとめをし、
中学生になるための準備をしっかりしましょう。

1年生から5年生は、4月になると新入生を迎え、
一つずつ学年が進み、お兄さん、お姉さんになります。
そのためにもこの3か月の学習や生活が大切なのです。
学年のまとめとして、今日からの一時間一時間の授業を大切にし、
しっかりと成長をしていきましょう。

今、みんなとてもいい顔をしています。
先生達は、これからもみんなの成長をしっかり見ていきます。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月授業参観中止のお知らせ

保護者の皆様

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。


1月13日(水)に予定しておりました授業参観ですが,新型コロナ感染拡大防止のため中止とさせていただきます。


明日より学校が再開いたします。
給食ありの4校時授業で,13時15分下校です。

引き続き,感染防止対策を行い教育活動を進めて参ります。
ご理解とご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。

校長 三好 崇之

新年 あけまして おめでとうございます

新年 あけまして おめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします

令和三年、丑年がスタートしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大がいまだ衰えをみせず、
先行き不透明な年明けとなりました。

丑年は、先を急がず目前のことを着実に進めることが
将来の成功につながっていくといわれています。

明日5日(火)から学校は再開し、子どもたちが登校してきます。
これまでどおり感染症の対策はしっかりとり、
焦らず日々の学習を一つ一つ着実に進めていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には、
引き続き本校教育活動にご理解・ご支援をいただきますよう、
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555