最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:129
総数:194746
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生 「国語科 新聞を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「新聞をつくろう」の単元では、伝えたいことをグループで考え、新聞にまとめる学習をしています。写真は、自分が担当するスペースに記事を書いているところです。(1枚目)新聞のわりつけを考えるとき、他のグループ・クラスが作った新聞も参考にしました。(2枚目)完成した新聞は、廊下に掲示しています。(3枚目)

授業の様子 6年生

画像1 画像1
 社会科では、資料を読み取り、気が付いたことを交流しながら学習を進めていました。

授業の様子 5年生

画像1 画像1
 社会科の学習は日本の食糧自給率について考えていました。みんな真剣に学ぶ姿が見られました。

授業の様子 4年生

画像1 画像1
 算数科の授業は「2けた÷2けたのあまりを出そう」というめあてで学習していました。しっかり考えられたようです。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に新出漢字の学習をしていました。書き順をみんなで確認してから漢字ドリルに練習していきます。しっかり覚えられたかな。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に「雨のうた」の視写をしていました。教科書をよく見て、丁寧に書いていました。みんな集中して取り組んでいました。素晴らしいです!

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習で、粘土で食べ物を作りました。粘土をねじったり、平たく伸ばしたり、丸めたりと思い思いに作っていました。

8月24日(月)登校の様子

画像1 画像1
 夏休みが終わり、子どもたちが元気よく登校してきました。学校に子どもたちの笑顔と気持ちの良い挨拶が戻ってきました。

元気よく登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、8月7日(金)の朝の登校の様子です。生活委員会の朝のあいさつ運動がありました。どの学年の子どもたちも元気よく登校してきました。「おはようございます」という気持ちの良い挨拶が響いていました。
 いよいよ明日から夏休みです。また8月24日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

明日から夏休み

8月7日(金)夏休み1日前ですが、どの学級も最後まで学習に集中している様子が感じられました。いよいよ明日から夏休みです。健康と安全に気を付けて、よい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は「夏服の少女たち」を視聴し、原爆の恐ろしさと平和の尊さについて考えました。

平和学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、国語の教科書「たずねびと」を取り上げ、平和について深く考えていました。

平和学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、平和学習ノートの中の「被爆ピアノ」や「フラワーフェスティバルにこめた願い」を学習して平和について考えました。

平和学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「さがしています」「伸ちゃんのさんりんしゃ」の本を使って、平和について考えました。

平和学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「つるにのって」を視聴し、原爆の悲惨さと平和の大切さを考えました。

平和学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「へいわってどんなこと?」「8月6日のこと」「へいわってすてきだね」の本を使って、平和について考えました。

祈りの日

画像1 画像1
8月6日、平和記念式典テレビ視聴をし、全員で黙祷を行いました。その後、全校での放送による「祈りのつどい」を行い、各学級で平和学習をしました。平和に関するDVDを視聴したり、平和ノートを使用したり、平和に関する本の読み聞かせを聞いたりするなど、さまざまな方法で学習しました。平和を考える1日となりました。


防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日(月)1校時、全校で夏休み前防犯教室を行いました。
 夏休み期間中、安全に、楽しく、健康的に過ごすために、ビデオを視聴しました。インターネットやゲームの使い方等について学習しました。各学級で子ども達はしっかり担任と話をし、危機意識を高めることができたと思います。

4年生 「図画工作科 コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、図画工作科「コロコロガーレ」の授業の様子です。ビー玉が自分のつくったコースをどのように転がるかを試しながら、作品づくりを行いました。その後、作品の鑑賞では実際にビー玉を転がし、友達がつくったコースを体験してみました。

きれいに整とんされた靴

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月5日、登校後の子どもたちの靴箱の様子です。いつもどおり靴がきちんと整とんされた状態でした。どの学年も靴箱の中に靴がきちんと入っています。気持ちがいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811