![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:481 総数:857944  | 
12月1日(火) 3年生願書の書き方其の2
 担任の先生から○丁目は、漢数字で入れましょう。「国泰寺町1−1−41」と書いてはダメですよ。正式には、「国泰寺町一丁目1番41号」です。 
生徒も正式に書類を書くことがこんなに大変なのかと驚いていました。  
	 
12月1日(火) 3年生願書の書き方
 3年生では、願書の書き方について学習しました。住所の書き方や押印の仕方などを学習しました。 
 
	 
 
	 
12月1日(火) 2年生道徳
 本校では、「国中礼法」を行っています。本日の道徳では、「あいさつについて」行いました。 
今グループ学習で「心のこもったあいさつとは」何か話し合いをしています。  
	 
12月1日(火) 朝の登校風景
 寒くなってきたので、マフラーをしてくる生徒もいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 昼休みの風景
 図書室で本を読んだり、気に入った本を借りたりしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 昼休みの風景
 図書室の様子です。 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 1年生 コンピュータ授業
 1年生のコンピュータ授業では、ワープロソフトを使って「好きなこと」をテーマに文章を作成しています。生徒の皆さん上手に作成できています。 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 1年生女子体育 
	 
「ナイスサーブです。」 「ナイスレシーブ」  
	 
11月30日(月) 1年生体育の授業
 1年生の体育の授業です。寒い中、持久走を頑張っています。 
 
	 
11月30日(月) 2年生理科の授業
 2年生理科の授業の様子です。「原子と陽子」についてグループ学習をしています。 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 3年生の授業の様子
 理科と数学です。 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 「家庭学習平均時間」
 今週は試験週間期間です。各学級で家庭学習の時間を記録してグラフにしています。友達の時間を参考にして、試験学習を頑張ってください。 
 
	 
 
	 
11月30日(月) 朝の登校風景
 少しずつ寒くなって来ました。 
 
	 
 
	 
11月27日(金) 不審者対応学習
 【イカのおすし】です。 
 
	 
 
	 
11月27日(金) 不審者対応学習
 「校外で不審者に遭遇したとき」 
危険なことを予測・回避して安全な行動をとることができるようになります。  
	 
 
	 
11月27日(金) 不審者対応学習
 「校内に不審者が侵入してきたとき」 
ビデオを見ながら、どう行動したらよいのかを学習しました。適切な意思決定や行動選択ができるようにします。  
	 
 
	 
11月27日(金) 不審者対応学習
 各教室でテレビ放送により、「不審者にどのように対応するのか」を学びました。講師は広島中央警察署の方です。 
 
	 
 
	 
11月27日(金) 昼休みの風景
 グランドを駆け回っています。 
 
	 
 
	 
11月27日(金) 昼休みの風景
 グランドで元気に活動しています。 
 
	 
 
	 
11月27日(金) 音楽・体育の授業
 1年生の音楽では、アルト笛の練習を渡り廊下で行っています。グランドでは、3年生男子が持久走をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立国泰寺中学校 
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108  |