![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:30 総数:385509 |
◆ 教科書を使った学習 リンク集 ◆
<令和2年度から使用する毘沙門台小学校の教科書>
【国語】 光村図書出版株式会社:『国語』 <小学校国語 4・5月教材> https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 【書写】 東京書籍株式会社:『新しい書写』 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/shosha/ https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/ 【社会】 東京書籍株式会社:『新しい社会』 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/shakai/ https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/ 【地図】 株式会社帝国書院:『楽しく学ぶ 小学生の地図帳』 https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/... 【算数】 東京書籍株式会社:『新しい算数』 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/sansu/ https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/ 【理科】 教育出版株式会社:『未来をひらく 小学理科』 <未来をひらく 小学理科 まなびリンク> https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/rika/to... <児童向け学習資料> https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/... 【生活】 教育出版株式会社:『せいかつ』 <未来をひらく 小学生活まなびリンク> https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/seikats... 【音楽】 教育出版株式会社:『小学音楽 音楽のおくりもの』 <現時点>小学音楽 音楽のおくりもの】まなびリンク> https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/ongaku/... 【図画工作】 日本文教出版株式会社:『図画工作』 <現時点>おうちでチャレンジ! 図工の時間> https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/z... 【家庭】 開隆堂出版株式会社:『小学校わたしたちの家庭科』 <家庭科が始まります> http://www.kairyudo.co.jp/contents/01_sho/2020/... <家庭でやってみよう> http://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/su... 【保健】 株式会社光文書院 :『小学保健』 <『小学保健』の内容に関連するウェブサイトの紹介> https://www.kobun.co.jp/textbook/hoken/website/ 【英語】 東京書籍株式会社: 『NEW HORIZON Elementary English Course』 『NEW HORIZON Elementary English Course Picture Dictionary』 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/eigo/ https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/ 【道徳】 光村図書出版株式会社:『道徳 きみが いちばん ひかるとき』 <小学校道徳 4・5月教材> https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 文部科学省HPより 親子のヒント(保護者向き)![]() ![]() お子様への対応などで困った時はこのサイトをご活用ください。 【親子のヒント】 https://h-navi.jp/teaching 〜文部科学省HP 子供の学び応援サイトより〜 文部科学省HPより yahoo!きっず総務省 学びを止めない未来の教室![]() ![]() ![]() ![]() 文部科学省と同様にLINEの公式アカウントもあります。 【学びを止めない未来の教室】 https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/... 〜文部科学省HP 子供の学び応援サイトより〜 NHK for school フライデーモーニングスクール(臨時休業用の特別番組)NHK for school 学年・教科で選べます(学習指導要領から探す)![]() ![]() 【学習指導要領から探す】 <https://www.nhk.or.jp/school/guideline/> 〜「NHK for school」HPより〜 怪盗Bからの挑戦状 パート9
怪盗Bからさらに挑戦状です。
今回は、結構難しいので頑張って挑戦してみてください。 今回は、みなさんの股関節がしっかりと広がるのか確かめてもらいたいと思います。 1.あお向けで寝転がる 2.片足を上にあげる 3.上げた足の裏にタオルを丸めたものなどをのせる 4.落とさないように体を反転させる 5.タオルを落とさずにうつ伏せになることができたら成功 もし、タオルを落としてしまった人は、股関節があまり広がっていません。 股関節は、体の中で大きな役割を担っている関節です。 股関節が柔らかくなると、けがの防止や正しい姿勢の保持、腰痛の解消などにつながります。 タオルを落としてしまった人!心配いりません! 股関節をしっかりと広げることができるストレッチを次回紹介するので、ぜひ挑戦してみてください。 ※動画(PC用)を、「つながる」広場の方に載せています。写真でイメージが掴みにくい場合はご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「つながる」HP チーム3年
続きの3枚です。簡単だったかな?3枚目は「防犯用 こない手(で)」校内のいろいろなところにありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「つながる」HP チーム3年
今日は、理科の学習をしましょう。みなさんがまいたホウセンカとヒマワリの種ですが、ホウセンカの芽もついに出ましたよ!
種をまいてしばらくすると、子葉(しよう)が出てきます。種にも違いがありましたが、子葉も少し違いがありますね。 観察をするときのポイントを説明します。理科の教科書27、28ページと合わせてみるといいですよ。写真は、ヒマワリの子葉です。まず、全体の形を絵にかいて、色をぬります。次に草丈をはかります。草丈は、地面から1番新しい葉のつけ根まではかります。そして、色、形、手ざわりなどを調べて記録します。 4月28日の観察記録をのせました。草丈2.5cmとは、2cm5mmのことです。ヒマワリとホウセンカのこれからの成長が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「つながる」HP チーム3年
3年生のみなさん、元気ですか?今日は天気が良く、窓から差し込む光が元気をくれますね。さて、先日予告をしました「校内のある部分とは何か?」の答え合わせです。日頃みなさんが通る廊下やよく行く場所にあるものです。いくつ分かったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NHK for school 子供用のニュースですNHK for school 番組を選ぼうNHK for school おうちで学ぼう! みんなと学ぼう!NHK for school トップページ![]() ![]() ぜひご活用ください。 【NHK for school トップページ】 https://www.nhk.or.jp/school/ 〜「NHK for school」HPより〜 スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト文部科学省 わくわくサイエンスリンク集文部科学省 子供の学び応援コンテンツリンク集文部科学省 子供の学び応援 公式LINEアカウント![]() ![]() 怪盗Bからの挑戦状 パート8
毘沙門台小学校のみなさん、おはようございます。
またまた怪盗Bがやってきました。 毎日勉強を頑張っているみなさんに、今日は簡単にできるリフレッシュ方法を紹介します。 準備するのは、タオルだけ! タオルを肩幅より少し広く持ち、タオルを両方に引っ張りながら頭の後ろに下げたり、上げたりします。同じ動きを何度か繰り返すだけです。 たったこれだけで、脳に血液が回り、集中力がアップします。 座って行うだけでなく、寝転がって行うのも効果がありますよ。 少し疲れたな...と思ったら、気分転換にやってみるのも良いかもしれませんね。 保護者の皆様、毎日のお仕事や家事お疲れ様です。日々の生活の中で肩が凝って辛いことがあるかもしれません。このストレッチをすると、多少の肩凝り解消も見込まれるかもしれませんので、ぜひ行ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文部科学省 教科を選びましょう |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |