最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:125
総数:1110645
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

テストは返って来た時が大切です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、中間試験が終わったばかりなので、多くの学級で5教科の答案用紙が返って来ていました。
 生徒たちが班で模範解答を作成したり、先生の解説を聞いたりしていました。返却の際は、一喜一憂する姿も見受けられました。3年生は、個人個人で冊子にした『テスト計画表』のようなものを持っていて、そこに事前の試験勉強計画表と試験勉強実績記録がファイルされており、返って来た試験の結果を記入するようになっているようでした。
 友達の成績も気になるようですが、結果がどうであれ、得意科目も苦手科目も、返却後にしっかり確認をして、今後、同じような間違いをしないことが重要です。また今日から次回に向けて反省点を意識しながら頑張りましょう。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 音楽

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 音楽

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 合同終学活でミニ体育祭の表彰と修学旅行の話をしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 合同終学活でミニ体育祭の表彰と修学旅行の話をしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 合同終学活でミニ体育祭の表彰と修学旅行の話をしています。

体を動かし気分は最高

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生女子と1年生女子が、体育でサッカーのゲームに取り組んでいました。女の子は男子ほど蹴れないので、「ミニ」サイズのコートを設定し、楽しそうにボールに群がっていました。
「ミニ」と言えば、今月は各学年が「ミニ体育祭」でコロナ禍のうっぷんを晴らしましたが、2学年の「ミニ体育祭」での輝く笑顔を散りばめた写真集が掲示されていました。どの学年も盛り上がったようですね。

悪戦苦闘?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が技術の木工に取り組んでいます。すでに何週間かが経過し、かなり完成形に近づいた人もいます。作品や工程を見てみると、ノコギリで板を切ることや、釘打ちに悪戦苦闘しているようです。真っすぐ切れない、真っすぐ打てない苦労が見て取れます。
 数学では、先生が、なんとかみんなに理解させながら進めようと、声に出して質問に応えさせようとしておられるのですが、理解に個人差もあるので、なかなか声が出ないし、そろいません。先生も悪戦苦闘しておられました。みんな理解できたかな。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 音楽

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 音楽

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 美術

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 技術家庭科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 美術

登下校の注意

画像1 画像1
三和橋付近の河原でイノシシが目撃されました。十分注意してください。

登下校の注意

画像1 画像1
三和橋付近の河原でイノシシが目撃されました。十分注意してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

進路だより

1年生英語 家庭学習プリント

非常災害時の対応

生徒指導関係

1学年通信

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808