![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:267169 |
6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 原稿用紙の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「原稿用紙の使い方」でした 原稿用紙に書く場合 いろいろなきまりがあります 書きはじめは一マスあける とか かぎかっこは かぎかっこの部分を独立させる とか 段落はまた一マスあける・・・などなど 他にもいろいろあります そして 上のようなことがよくテストにも出ます だから 中学校進学を前に 正しい原稿用紙の使い方を確認することは とても大切です タイムリーにご指導いただき ありがとうございます 6年生さんは 国語科の「やまなし」という教材を 正しく丁寧に視写していました 書けた人は手を挙げて 先生に正しく書けているかどうかを 確認してもらっていました みんな確実に原稿用紙が正しく使えますね!! 今年度の6年生さんは 教科担任制のような体制なので たくさんの先生がかかわっています 特に4教科を担任の先生と 少人数教育担当の先生とで 分担し指導しているので 順調に学習内容を教え定着を図っています コロナで学習進度に関して いろいろご心配をおかけしていますが 残り3カ月も着実な力をつけていきたいと思います 5年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() 5年 今年最後の外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生さんは前の時間まで学習していた 広島のよさを伝える英作文ができたようです 先生が一人一人の英作文を すてきな英語で紹介してくれました 5年生さんはそれを聞きながら 広島のよさを確かめていました 英語専科の先生からのメッセージです ↓ ↓ ↓ 5年生さんは地域のおすすめについて 初の英作文にチャレンジしました 特産品や建物など伝えたいことを決め 英語にする作業はとてもむずかしいです 一人一人違う内容なので時間がかかりましたが 既習単語やセンテンスを引っ張りだし それを使って英作文を書くことができました 5年生さん 初の英作文 おめでとう!!がんばりましたね 先生 5年生さんが英作文ができるまで 育てていただきありがとうございました 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボとバスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生さんのお楽しみはカレンダー作りの他にも 体育館で遊ぶということが計画されていました 最初にちょっとフットサルロボで遊んで あとは班対抗バスケットボール大会です 5年生さんはまだルールをよく知らないので 今日はラインもないバスケットボールをしました ラインがないと中断しないからいいですよね 見学している班はフットサルロボで遊んでもいいということでしたが みんなバスケットボールに興味があるようで 観戦していました 自分が試合の時にはやはり大切そうにフットサルロボを抱きかかえ 体育館入り口の靴箱に置きました ここなら安心です バスケットボール大会の方は みんながボールに向かって一生懸命走っていました 新年 ルールを学んでいっぱいシュートを決めてくださいね 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2021年のカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生さんはお楽しみの一つとして パソコンルームでカレンダーを作っていました 5年生にもなると先生に教えてもらわずとも カレンダーを自由自在に作ることができます そして なかなかセンスがいい!! カレンダーの枠を決めて あとは好きな画像やメッセージを入れる 簡単なようで難しいカレンダー・・ 枠を決める段階で いや もしかするとパソコンを開く前に 子どもたちは もう頭の中では手順と過程やゴールが プログラミングされていているのだろうと思います なんだかかっこいいです 完成したカレンダーもみんなすてきです 職員室にもほしいくらいです どんどん変化する学校ですが 子どもたちはしっかりと 時代の流れに乗っていると思います 5年 フットサルロボで遊ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 フットサルロボで遊ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |