最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:22
総数:267331
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは先日校外学習に行った
オタフクソース工場のまとめをしていました

自分が見たり聞いたりしたことを
しおりを参考にしながら
ノートに書きだしました

3年生さんは驚くほどたくさんの発見をしていました
だから
発見で黒板がいっぱいになりました

まだまだ発見があるようでしたが
後半は工場と展示館のどちらの情報かを
色分けして分類しました
しっかりまとめることができましたね

2年 直角がある図形をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 直角がある図形をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 直角がある図形をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さんは直角のある図形をかいていました

方眼紙を活用して
かく方法を知りました

はじめは先生と一緒にかいていましたが
だんだん一人でもかけるようになってきました

点と点を結ぶときにも
しっかりものさしをおさえて
まっすぐ引くことができるように
がんばっていました

2年 トントントントンコロン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるポイント

2年 トントントントンコロン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 トントントントンコロン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 トントントントンコロン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは前転の練習をしていました

まず
腕立てふせの体勢をとります
足をトントンしながら
だんだんおしりを高く上げていきます
そして
もうだめだと思ったら
頭の後ろをマットにおろして
コロンと回ります

お手本をしてくれた2年生さんの
上手ポイントを確認しました
その上手ポイントをみんなもまねをして
練習をしました

みんな上手になりました
すごい!!

教室では
前転の上手ポイントをみて
「うまい!!」
と絶叫していました
「うまい!!」
とわかる2年生さんもすごいと思いました
上手ポイントがわかっているから・・・

2年生さんは知らないと思うけど
あのお兄さんは元オリンピックの体操の選手です
かっこいいですよね


2年 パンジーを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 パンジーを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 パンジーを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんはパンジーを植えていました

1年生の時にプリムラを植えているので
先生の説明の後はペアで協力して植えました

土を半分くらい入れて
肥料をしっかりと混ぜて
やさしくパンジーを植えました

2年生さんも毎朝の水やりを
欠かさず行い大切に育てています

1年 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の本を借りた後
先生が本の読み聞かせをしてくれました

みんな本をしっかり見つめて
お話を聞いていました

1週間の最終日である金曜日5時間目
今日は体育もあったし
毎日全力でがんばる1年生さんなので
ちょっと疲れ気味でしたが
本を読んでもらって
心が豊かになりましたね

また3連休明けに会いましょうね

1年 プリムラ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 プリムラ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
プリムラを植えたときの様子を
絵と文でまとめて
みんなの前で発表していました

プリムラを植えたときの
苦労や感想などを
みんなで交流しました

1年 プリムラを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 プリムラを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 プリムラを植える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生さんはプリムラを植えるために
教室で植え方の学習をしていました

植え方の学習の前に
自分が植えるプリムラの色を
黄色とピンク
紫と赤
のように覚えていました

次にプリムラの植え方です

今から外へ出て植えるので
しっかり大切なことを確認しました
そして
外へ出る前に
もう一度自分が植えるプリムラの色を
復唱しました

さあ
いよいよプリムラを植えていきます
まず
ティッシュをしいて
土を半分くらいまで入れて
肥料を混ぜます
次に
先生に自分が植える花の色を伝えます
すると先生がその色の花を
植木鉢に置いてくれます

そのあとは
残りの土を入れて水をあげて
日の当たる所へ置きました
上手にできましたね

1年生さんはその後
自分のプリムラに
毎朝一番に水をあげて
大切に育てています

11/20 安全を考える日

画像1 画像1
養護教諭の先生のお話


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755