最新更新日:2025/08/06
本日:count up15
昨日:18
総数:170297
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

野外活動 19 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残り10分、仕上げに集中しています。
 完成間近です。

野外活動 18 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業も佳境に入ってきました。
 みんな、もうひとがんばりです。

野外活動 17 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな心を込めて、よくがんばっていますね!

野外活動 16 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターの先生は、優しく面白く、「焦らず根気よくがんばって」と声をかけてくださっています。

野外活動 15 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹板が硬いので、本当に集中力と根気が必要です。

野外活動 14 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフでひたすら削る作業です。

野外活動 13 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穴を開ける作業が終わると次は、いよいよカッターナイフを使って、竹板を削っていきます。こんな暑い板を削るので、根気がいります。

野外活動 12 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなとても集中して作業に取り組んでいます。

野外活動 11 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹板が結構硬いので、少し難しそうです。
 慎重に作業しています。

野外活動 10 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹とんぼの羽になる竹板の真ん中に印をつけて、錐で穴を開けています。

野外活動 9 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長が道具を取りに行って、いよいよ制作活動の始まりです。

野外活動 8 〜竹とんぼづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の活動は、竹とんぼづくりです。
 竹を削って、制作します。
 最初に、竹とんぼの作り方を指導していただきました。
 みんな、興味津々です。

野外活動 7 〜自然に囲まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
まわりは、紅葉がきれいです。
昨日からの雨もすっかりあがり、ほっとしています。

野外活動 6 〜入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式を行いました。
 野外活動センターの職員の方にごあいさつをしました。
 また、センターの使用についての説明を受けました。
 入所式が終わると、工作館での活動が始まります。

野外活動 5 〜集合写真

1組 1組
2l組 2l組
自然をバックに集合写真を撮りました。

野外活動 4 〜野外活動センターへ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターへ到着しました。
 これからの活動が楽しみですね!

野外活動 3 〜いよいよ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗り込み、いよいよ出発です。
 乗る前には、忘れずに手を消毒しましょう。
 バスに乗った子どもたちは、みんなとってもうれしそう。
 しっかり、楽しんで活動してくださいね。

野外活動 2 〜出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが素早く集合したので、予定時刻より少し早めに出発式をすることになりました。
 先生の話のあと、児童代表の人が楽しみな気持ちを発表しました。
 引率する先生方の紹介も終わり、いよいよ出発です。

野外活動 1 〜出発前

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ野外活動の日です。
 みんな元気に登校しました。

 出発前の出席確認・健康確認です。
 班長が班のメンバーの体温を検温しています。

10月22日 クマあらわる! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校時刻が近づいてきましたが、残念ながらクマは見つかりませんでした。
 そこで本日は、児童が安全に下校できるように、教職員が引率して集団下校することにしました。

 明日の朝も、児童が安心して登校できるよう、教職員が通学路に立って登校指導を行う予定です。
 保護者の皆様も可能な範囲で、児童の登校を見守っていただけたらと存じます。
 よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 学校朝会 給食終了 通常授業 カウンセリングの日
12/28 冬季休業y開始(〜1/4) 教育相談(9:00〜11:30)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004