最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:122
総数:285199
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

やさしさ発見プログラム

画像1
 12月11日、盲導犬ユーザーの石崎さんと盲導犬のフォースをお迎えし、お話を聞きました。お話を聞かせていただくことで、盲導犬との生活を知ることができ、私たちができることは何があるだろうかと考えることができました。また、盲導犬と触れ合う時間も作っていただきました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。ありがとうございました。

グリーンアドベンチャー

 12月9日、グリーンアドベンチャーがありました。たてわり班でまわりました。広瀬の自然や理科に関係した問題を解いて回ったり、ゲームをしたりしました。6年生は、班のリーダーとしてみんなをまとめ、5年生は次期リーダーとして、その様子を見ながら班のみんなが楽しむことができるようにアシストをしてくれました。
 天気も味方をしてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

日曜参観日

 12月6日(日)、日曜参観日でした。
 どの学年も素晴らしい発表でした。おうちの方からも、「素敵な発表でした。」「上手でした。」「うるっときました。」等の声を聞きました。子どもたちの頑張りが、おうちの方に届いたことがとてもよく伝わってきました。子どもたちも先生も心を一つにして、みんなで、素晴らしい発表を作り上げていました。素敵でした。

 保護者の皆様、御来校いただきましてありがとうございました。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策に、ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1画像2画像3

ふれあい花だん作り

画像1画像2画像3
 12月に入り、3年生は、地域の方と一緒にふれあい花だん作りをしました。
 この日は、チューリップの球根の植え方を、地域の方に教えてもらいながら植えました。
 それから、子ども達と教えている地域の皆さんが、安全に安心して植えることができるように、自主防災会の皆さんが交通整理をしてくださいました。有難い事です。
 来年の春に咲くチューリップの花は、皆さんの温かい心を感じながら寒い冬を乗り切り、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 春が待ち遠しいですね。

日曜参観

画像1
画像2
 12月6日(日),2年生は,日曜参観で,音読劇「お手紙」と発表会(鍵盤ハーミニカとダンス)をしました。子どもたちは,物語の登場人物になりきって演じたり,物語の流れに合わせたナレーションをしたりと,これまで学習してきたことを生かして発表をしました。「緊張した」「恥ずかしかった」と言う子どももいましたが,これまで練習してきたことを一生懸命出そうとする姿が見られ,とてもよい発表だったと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680