![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:176 総数:1117921 |
11月13日 今日の給食
今日の給食は、おでんとごまあえです。 バランスの良い食事で、たんぱく質、ビタミンをしっかりとって、免疫力を高め、風邪を予防しましょう。 ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
ペン立てを作成してます ぐるぐるスクール
ペン立てを作成してます ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
よい頑張りがたくさん見られました
1年5組と6組の男子が、バスケットボールの授業に取り組みました。いつも2分前着ベルを実行していますが、今日は、いつも以上に意識が高く、5分前には集合し、準備運動を始業前からキビキビと行っていました。掛け声もしっかり出ていてよかったです。 バスケットボールのレイアップシュートを学んだのですが、集合する、話を聞く、指示を守って活動するといった場面ごとのメリハリがきちんとついていました。各グループのリーダーを中心に、時間をムダにすることなく動けていました。 また、シュート練習の際は、グループごとに仲間を励まし合い、ほめ合うような声掛けができていて、とても良い雰囲気で授業が進められているなと感心しました。見学に来られた先生方も、そういった面などを高く評価しておられました。 上岡先生、そして1年5組、6組のみなさん、お疲れさまでした。これからも、この雰囲気で共に頑張っていきましょう。 絆ルーム「ひまわり」
平和に平和学習を進めていました
グループごとに模造紙大の「平和新聞」を作成していました。協力が素晴らしいグループ、和気あいあいと文字通り平和に取り組んでいるグループ、見る人を意識して丁寧に作業を進めているグループなど様々でした。 クラスによって取り組む雰囲気が異なる点も面白いと思いました。各学級の完成を楽しみにしています。 わかりやすいですね
2年生の社会の授業で、地図やグラフがカラーで拡大コピーされて黒板に提示されていました。生徒のみなさんが、自分の手元の地図帳や教科書と見比べながら勉強する際、どこを見ればよいかなどが分かりやすくていいですね。 いろいろな道具が導入されて、便利になったものです。 こうしてみんなで授業を受けるのもあと4か月
3年生のみなさんは、こうして当たり前のようにみんなで授業を受けるのも、あと4か月となりましたね。そういった意味も含めて、より一層、授業を大切にしていってください。 ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
カイズカの剪定作業が終わりそうです
今日は、近隣の業務の先生方の力も借りて、剪定した枝を所定のサイズに裁断し、軽トラックに積んでは集積場所へ搬送する作業を繰り返しておられます。ありがとうございます。 放課後絆学習
放課後絆学習
放課後絆学習
|
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |