![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267248 |
2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぎつねの「ア」の部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こぎつね」という歌の 階名を歌っていました 「ア」の部分 ドレミファソソ ラファドラソ ラファドラソ ♪ その 「ラファドラソ」 のところはリピートの記号で囲まれているので 繰り返すことを知りました 今日は「ア」の部分が完璧に 鍵盤ハーモニカがふけるように することがめあてです みんな一生懸命に練習をしていました 途中で 「ソソ」のところは 指は動かさないでタンギングでふくことに 気づいた2年生さんがいました 先生が 「よく覚えていたね」 とほめていました もちろん そのようにふいていた2年生さんがほとんどでした 次は「イ」の部分ですね がんばってください 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ころがるおもちゃを組み立てる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど「ころがるおもちゃ」の部品を 袋から出すところでした 今まで「ころがるおもちゃ」に いろとりどりの飾りをつける様子は みたことがありましたが 袋から出して部品を組み立てるところを みたことがなかったので とても新鮮でした 先生は一つ一つ指示を出しました ビニル袋に名前を書く ビニル袋の上側をはさみで切る そのゴミをゴミ箱に入れる はさみを片付ける ・・・・・・・・・・ さあ 部品を組み立てます 少しむずかしいので 先生は練習といって 少しコツをつかむ練習をさせてくれました だから 本番の組み立てのときには みんな上手に車輪のようなころがるものが 完成しました これから色紙などで飾っていきます ころがすとその飾りがきれいなんですよね・・・ 楽しみです 1年 「金」〜気をつけるところ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「金」〜気をつけるところ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「金」〜気をつけるところ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「金」〜気をつけるところ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「金」〜気をつけるところ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電子黒板の漢字を見て 書くときに気をつけるところを考えました すると たくさんの気をつけるところが 発表されて驚きました 1年生さんは字がいつもとてもていねいだ と評判なのは 自分で気をつけるところを しっかり考えて書いているからだとわかりました ちょうど校長先生も参観されていて 感心しておられました 1年生さん ひきつづき ていねいに書いて 正しく覚えてくださいね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |