最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:39
総数:267107
校訓 かしこく やさしく たくましく

2年 6のだんをくふうしてつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 6のだんをくふうしてつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは6のだんをくふうして
つくっていました

先生が付箋で答えをかくして
クイズ形式になっていたので
とってももりあがっていました

ちゃんと理由を説明できるところから
付箋をはずすことができます
2年生さんはなぜそうなるかの
理由が言いたくて仕方がありませんでした

あと2年生さんならではですが
どこで発表をしてもいいのですが
黒板の前で発表したいときには
「前へでてもいいですか」
と言ってから黒板の前へ行き
みんなの前で発表します

今日も前へ出たい人が多かったです

それと
付箋をはがすときには
自然に
10,9,8,・・・・
とカウントダウンが始まり
ちょっと笑ってしまいました

6のだんの九九
楽しくつくることができましたね


1年 けいさんしりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 けいさんしりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 けいさんしりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
けいさんしりとりをしていました

くわしいルールはよくわかりませんが
1年生さんは慣れているようで
素早く準備をしていました

ペアでじゃんけんをしたあと
交互にけいさんで
しりとりをしていました
むずかしそうな遊びでしたが
1年生さんは楽しそうでした
しかも
相手のペアの人が言うことも
しっかりと聞いていて
とっても力がつくなぁと思いました

6年 4年生さんにパンフレットをとどけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 4年生さんにパンフレットをとどけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 4年生さんにパンフレットをとどけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 4年生さんにパンフレットをとどけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんが作ってきた
日本文化のパンフレットが完成しました
さすが6年生さんで
よく調べ よくまとめ
だれもが読みたくなるような
すてきなパンフレットが完成しました

そんなパンフレットを代表の6年生さんが
4年生教室まで届けに来てくれました

4年生さんが以前
和紙のことを6年生さんに紹介してくれたので
そのお返しとして日本文化つながりで
ぜひ4年生さんに読んでもらいたい!!
ということで持ってきてくれました

受け取った後
先生がパンフレットを読むための
時間をとってくれました

様子を見ていると
4年生さんもやはり日本文化について
しっかり学習してきたので
とても興味深く見ていました

ある班は
表紙にくぎ付けで
表紙を開こうとしません
それは
表紙にも4年生さんを引き付けることが
書かれてあったからです

そして
その表紙を開いてみると
大好きなキャラクターの和菓子が出てきたので
みんな絶叫していました

6年生さん
日本文化のことがよくわかる
すてきなパンフレットを見せてくれて
ありがとうございました💛

3・4年 広島菜プロジェクト 営業部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生へのお願い

3・4年 広島菜プロジェクト 営業部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島菜プロジェクト営業部のみなさんは
毎週月曜日に職員室へやってきて
広島菜プロジェクトの進行状況を
報告に来てくれます

いつもありがとうございます
ホームページ作成するのに
ありがたい情報まんさいです!!

続いて
校長室へ向かいました

校長先生には広島菜プロジェクトについて
テレビ放送するために
放送室を使ってもよいかを
たずねていました

すると校長先生は
自分たちで機械の操作や
司会進行などができるのなら
使ってもいいですとおっしゃってくださいました

各部の活動がどんどん進んできているので
これから見逃さないように取材を行っていきます

文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの作品です

文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から文化の祭典 展示の部が始まりました

しかし
新型コロナ対応により月曜日からはアステールプラザは閉館します

明日 日曜日は開催中です

お近くへお越しの際は文化の祭典にお立ち寄りください

3・4年 第11回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同部会議の様子

3・4年 第11回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同部会議の様子

3・4年 第11回広島菜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第10回で話し合ったことをもとに
各部で集まってアクションを起こしました

それぞれの場所に集まり
インターネットで調べたり
今後の方針や企画を考えたり
伝えたいことをまとめたりしました

いよいよ本格的に
広島菜プロジェクトが動き出します!!



6年 クリーン大作戦第2弾!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

6年 クリーン大作戦第2弾!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 クリーン大作戦第2弾!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日クリーン大作戦を終えた6年生さんは
達成感を味わいました

お世話になった三入東小学校のために
自分たちで探した汚れている場所を
それはそれはきれいに
しかも他の学年の授業のじゃまになることもなく
黙って掃除をしてくれました

そんな6年生さん
もっときれいにしたいという気持ちが
わき起こりました

実は第1弾は少し遠慮があり
各学年の教室付近は掃除をしていません
だからもしかすると
6年生さんがこんなにがんばってくれたことを
知らない人が多いかもしれません

そこで第2弾は
各学年の教室に とっても近いところを
きれいにしてくれることになりました
例えば
手洗い場だったり空き教室だったり・・・
第1弾では見事なお掃除ぶりを発揮した6年生さんなので
どこを掃除してもらっても安心して任せられます

6年生さん
12月17日(木)は
よろしくお願いしますね

ちょうど個人懇談会でもあるので
本当にうれしいです
ありがとうございます💛


写真は担当場所を確認している様子です

6年 地層をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755