最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:11
総数:80720
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

ダンゴムシ

ダンゴムシもたくさん見つけました
ガーベラの大きい葉っぱのかげに…
いっぱいかくれているのを見つけて
真剣に集めていました…!
あ!ここに いっぱいおる!はっぱをそ〜っとどけて…いたいた!

テントウムシ3

来週は
どうなっているかな
楽しみです
さなぎになりそうもうすこしおおきくなるかななにほしてんとうかな?

テントウムシ2

むしかごをもって
見つけた幼虫を見せあいこ

「こんなにみつけたよ!」
「すごいね!いっぱいいるね」

「せんせいみてみて!」
「わあ!かわいいね」

話がはずみます♪
「こんなにいっぱいいたよ!」「ほんとだ すごいね」
「せんせいみてみて!」「うわあ かわいいね!」

テントウムシ1

足洗い場の横の花壇に
テントウムシの大好きな花があります
みんな次々に幼虫を見つけました

みんなのおかげで
テントウムシをたくさん
はっけんできました
さなぎになりそうちかくのぷらんたーのうえをあるいていましたえだまめのはっぱにもいました

ありさんみつけた!

ておしぐるまに
なにをのせたのかな…

ありさんでした!
みえるかな

ありさんをよ〜くみて
おかたづけのじかんには
ばいばいしましたね♪
だいじそうにみていますたくさんみつけたねておしぐるまのみちができたね

えんていくいず

ひつじのけいとちゃんから
みんなに
えんていくいずをだしたよ
えんていのしゃしんをみて
「どこにあるかさがしてねっ」て

そうしたら
みんなすぐにみつけたね
ともだちといっしょに
えんていをたんけんしたね
えんていのどこかな?
あった!パンジー ここにもあるよ!
あかいはなは ここだよね!(ゼラニウムというなまえだよ)

自主登園日1日目

久しぶりの幼稚園
園庭も保育室も
先生たちも
みんなを待っていましたよ
あさはすこしくもがおおかったねひさいぶりのおへや…うれしそうですね

何の花でしょう?

みどりぐみさんの夏野菜も
大きくなっています

あ 花が咲いていますね
何の花かな?
よくみてみると…
なんだかみたことのあるいろとかたち…

明日は自主登園日です

先生たちは保育室の準備です

手洗い場をふいてぴかぴかに

保育室もすみずみまで
心を込めてお掃除しました♪
すみずみまできれいにふきました
丁寧に時間をかけて…
みんなの顔を思いながら…

なつやさいのくいず

これはなにのやさいのはなでしょう?

ヒントは…
はじめはみどりのようふく
おおきくなったら
〇〇いふくになります♪
せいかいは…とまどです

なつやさいのくいず

このめはなにのめかな?

ヒントは…
うすいきいろのはながさきます
ふしぎなかたちのやさいです



オクラです♪

えだまめ

あかぐみさんのえだまめが
おおきくなっていますよ
おたのしみに!

いっしょにみずやりをしようね
順調に育っています
大きくなあれ♪

空模様

今朝の雨が上がり
午前中の空は真っ青!
午後から風が吹き始め…
雲がわき…みるみる
空模様が変わりました

お日様の日差しをあびて
小さな芽がぐんぐん伸びています

明日は晴れるかな
真っ青な空と心地よい風でした
夕方には雲が…もくもくと
日差しをあびて1日でこんなに伸びました

たねから芽がでました

先日植えた種から芽が出ました
次々に元気な芽がのぞいています
大事に育てましょう♪
きれいなみどりいろですねつぎつぎにめをだしています!

東門のバラ

幼稚園東門のところにも
かわいいバラが咲き始めました
つぼみもたくさんついていて
これから楽しみです♪
東門を入ってすぐのところに咲いていますピンク色の大きなバラです

園庭の準備

遊具倉庫の点検と掃除
雨で流れた山の土を戻して
思い切り遊べる
準備ができました♪
遊具が取り出しやすくなりました!斜面がなだらかなになりました

保育室準備(壁面飾り)

5月半ばを迎えました
来週は自主登園があります

臨時休業の間に先生たちは
いろいろな準備をしています
各保育室も変わっていますよ
お楽しみに♪
あかぐみさんはそらまめです♪
みどりぐみさんは…おいしそうないちご♪

安全点検

幼稚園では毎月初めに
園内環境の安全点検をしています
みんなが安心して遊ぶことができるように
細かく点検をします
遊具や園庭も
しっかりチェックしました
側溝もきれいになりました
たまっていた砂や落ち葉をきれいに掃除しました

園内研修(講師招聘)

幼稚園では先生たちの研修を
様々なかたちで
計画的に実施しています
講師の先生をお呼びして
今年度第1回目の研修を行いました
広い遊戯室を会場に
窓を開け換気をしながら

講師の先生のご講話
熱心な協議により
充実した研修ができました
今後も継続して実施し
子供たちの健やかな成長を
豊かに支えることができるよう
努めていきます

先生たちの悩みにも丁寧に答えてくださいました

5月晴れ

よいお天気が続き
園庭は初夏の様子です
気温が高くなり
汗ばむようになりました

ご家庭でも引き続き
生活リズムを大切に
手洗いうがいを丁寧にされ
お元気にお過ごしください
雲がきれいに見えます
風が吹くと変化しています
見ていると吸い込まれそうな…青い空です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483