![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:98 総数:387650 |
個人面接
3年生は,本日から2日間に渡り進路に係る個人面接を行っています。
放課後学習会(3年2組)
まるで家庭教師のようにマンツーマンで指導を受けています。
放課後学習会(3年1組)
3年1組では,今日は女子の姿しか見えませんでしたね。残念。
放課後学習会(2年2組)
通りかかった教頭先生が,学習指導をされていますね。
放課後学習会(2年1組)
放課後学習会では,数学のプリントの復習に取り組む人もいます。
放課後学習会(1年2組)
放課後学習会では,分からなかった部分を解消している人もいます。
放課後学習会(1年1組)
放課後学習会では,提出物の仕上げに頑張ってる人もいます。
授業風景(3年2組)
社会の授業では,キューバ危機の位置関係を地図で確認しています。
授業風景(3年1組)
数学の授業では,平方根の分数計算について解説を聞いていました。
授業風景(2年2組)
数学の授業では,模範解答を基に説明を聞いているところです。
授業風景(2年1組)
英語の授業では,個別に提出物の到達度確認を行っていました。
授業風景(1年女子)
体育の授業では,補助を付けて倒立前転の練習を行いました。
授業風景(1年男子)
7月13日(月),体育の授業では,前転の練習をしています。
授業風景(2年2組)
美術の授業では,サルバドール・ダリの彩色方法を学んでいます。
授業風景(4組)
カッターを使って,細かい切り絵を丁寧に作成しています。
授業風景(3年2組)
国語の授業では,「月の起源を探る」を学んでいるところです。
授業風景(3年1組)
社会の授業では,戦後の復興について学んでいるところです。
授業風景(2年2組)
国語の授業では,自分の名前を墨と筆を使って行書体で書いています。
授業風景(2年1組)
理科の授業です。広島市教育委員会の三浦先生が見に来られました。
授業風景(1年2組)
社会の授業では,南太平洋のフィジーの暮らしを学んでいました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |