![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:125 総数:1006939 |
12月7日(月)授業の様子(4)
2年4組は数学,5組は英語です。6組は社会で農業,諸産業の発達について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月)授業の様子(3)
2年1組は国語です。2組は理科で鉄と硫黄の混合物を加熱したときに出来る物質について調べる実験を行います。3組も国語です。漢字テストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月)授業の様子(2)
1年4組は数学。交わる2つの円の性質を考え作図をしています。
5組6組は体育で男子はドッジボール,女子はソフトボールをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月)授業の様子(1)
12月7日(月)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語,2組は国語です。3組は理科で,音の大小・高低は何によって変わるかを確かめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 薬物乱用防止
今朝の登校の様子です。可部ライオンズクラブの方々が、薬物乱用防止啓発のため、ビラと携帯カイロを登校する生徒一人ひとりに渡してくださいました。地域の民生委員の方もあいさつ運動に来校され、野球部、生徒会執行部の役員とともに、元気なあいさつを交わしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)今日の給食
12月4日(金)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。 今日のメニューはさつまいもカレーライス フルーツミックス 牛乳です。 いも…いもにはいろいろな種類があります。給食で使われるのは,じゃがいも・さつまいも・里芋です。いもは,おもにエネルギーのもとになる黄色のはたらきの食品ですが,病気から体を守ってくれるビタミンCも多く含まれています。今日は,さつまいもカレーライスの中に,じゃがいもとさつまいもの2種類のいもが入っています。さつまいもの甘味が,カレーをさらにおいしくしてくれますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(6)
3年3組は国語です。筆者の説明を読み取っています。
4組は社会で,府中市が広島市と一緒にならない理由を考えています。 5組は理科。プリント「漢字で答えたい理科単語100」に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(5)
3年1組は数学。三平方の定理を使って問題を解いています。
2組は家庭科です。子どもにとっての家庭について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(4)
2年生4組から6組の様子です。新聞づくりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(3)
2年生は全クラス総合的な学習の時間です。
職業についての新聞を作成します。新聞記事の下書きをしています。 1組から3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(2)
1年4組は音楽で,リコーダの練習をしています。
5組は家庭科。ペンケースの製作で,仕上げの作業をしています。 6組は美術です。ペーパーナイフ仕上げ作業方法の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)授業の様子(1)
12月4日(金)4校時の授業の様子です。
1年1組は数学です。平行移動の特徴について学習しています。 2組は社会。武家政治の特色を考えています。 3組は英語で,場所について尋ねる表現を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木) 授業の様子(6)
4時間目、1年3組国語では、文法について、5組数学では文章題をグラフや表を利用して解く内容を、4組理科では、音の波形について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木) 授業の様子(5)
4時間目の1年生の授業です。
6組の技術では、パソコンの起動・終了についての小テストが始まるところでした。 2組の家庭科では、ペンケース・小風呂敷の仕上げ、色の効果を使って重ね着を考えるという内容でした。 1組の美術では、ペーパーナイフをやすりで仕上げていました。やすりで磨く音だけが教室に響いていて、集中が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木)授業の様子(4)
3年3組は理科です。星の見え方についてプリントの問題を解いています。
4組は国語で,表現を根拠にして言葉を考えています。 5組は社会。地方財政のしくみについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木)授業の様子(3)
3年1組は美術,2組は英語です。1組の美術は木彫の技法を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木)授業の様子(2)
2年4組は数学,5組は音楽,6組は英語です。4組の数学は図形の証明問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木)授業の様子(1)
12月3日(木)5校時の授業の様子です。
2年1組は国語で文法の学習をしています。 2組は美術です。一点透視図法で部屋のデザインを描いています。 3組は理科。炭酸水素ナトリウムの熱分解をモデルを使って生徒が説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木)今日の給食
12月3日(木)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。 今日のメニューはバターパン ホキフライ クリームスープ 牛乳です。 白しめじ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。きのこには,おなかの調子を整えてくれる食物せんいが多く含まれています。今日は,白しめじをクリームスープに使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(水)授業の様子(6)
3年3組は理科。太陽系の天体について学習しています。
4組は数学で,三平方の定理が成り立つかどうかを確かめています。 5組は英語です。Lesson5の英文の読み取りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |