最新更新日:2025/07/20
本日:count up15
昨日:238
総数:905176

体育館展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの作品を

 一生懸命観ていますよ。

 クラス毎に時間が決まっているので、

 しっかり鑑賞してください。

体育館展示の部 10月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、

 特別支援学級

 教科

 文化部部活動 等の

 展示が行われています。

 朝一番に動画でも撮影しましたので、

 この後、YouTube 配信もしますので、

 お楽しみください・・・


みんなの想い 10月23日(金)

昨晩からの雨で、朝の時点ではグランドはぐちゃぐちゃ。

少しでも良い状態で開催したい。

その想いの一心で、朝早く来た生徒が次々と率先して、

グランドの水抜きの手伝いをしに来てくれていました。

良い状態のグランドで開催できたのは、ただ天気が良く

なっただけではなく、みんなの想いが詰まっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずは…   10月23日(金)

 教室で、
 
 先日のギターマンドリン部の録画演奏を

 聞いています。

 ホームページに掲載しているのとは違い、

 それぞれのアップ場面も

 あったりして、

 観ているみなさんも、

 ほのぼのとした笑い声が出て、

 楽しそうです^^

 そうそう、

 今日はナント!

 NHKの取材も入っていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどフェス!!!開催します  10月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドコンディションが
 今ひとつのため、
 
 文化的行事を先に開催することに
 なりました。

 スローガンが
 
 正面玄関
 グラウンド
 体育館

 に掲示されています。

 楽しい一日になりますように…

みどフェス!!!の準備 10月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来なら、本日行われていたはずの

 みどフェスですが、悪天候のため、

 明日へ順延となっています。

 明日は、体操服で登校してください。

 雨が続き、グラウンドの状況によっては、

 体育的行事と、文化的行事の

 入れ替えがあるかもしれません。

 動画や写真で配信もします。

 本日は、ゆっくり休みましょう!


 

感嘆符 翠町中ちゃんねるスタート! 10月21日(水)

みどフェス!!!開催にあたり、これからは随時映像でも生徒

の様子を公開していきます。

第一弾は、昨日体育館で発表会のあったギター・マンドリ

ン部の演奏です。






ホームページ左上にある【カテゴリ】欄の中に

[YouTube]をクリックすると、ユーザー名とパスワード

を要求されますので、10月21日にメール連絡網でお伝

えしたユーザー名とパスワードを入力してください。

みどフェス!!!実施のお知らせ 10月20日(火)

 本日、みどフェス!!!実施についての
 プリントを配付しました。

 必ず、ご覧ください。

 尚、本日披露された
 ギター・マンドリン部の演奏は、
 明日以降で、
 ご紹介する予定です。
 
 写真は、ギター・マンドリン部
 演奏後の部長さんからの
 話のようすから…
 
 「うまくできるかすごく心配だったけど、
  今日は、良い演奏ができて
  良かったです・・・」

 みんなで大きな拍手をして
 おわりました。

 すばらしい演奏でした。
 おつかれさまでした。

画像1 画像1

みどフェス!!!に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み。

多くのクラスがグランドでみどフェス!!!の練習を自発的に

していました!

やはりクラスで団結して盛り上がる行事は楽しいですね!

本番が楽しみです!!



問題は天気のみ・・・・!?

みどフェス!!! 全体練習 10月19日(月)

 準備体操の「ラジオ体操第2」

 保健体育の授業で

 一生懸命に取り組み

 練習してきたので、

 みんな、ぴったりと

 揃っていました。

 木曜日、晴れて!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどフェス!!! 全体練習 10月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みどフェス!!!に向けて、
 入場、退場、準備体操等の
 全体練習を行いました

 なんと
 今年度になり、全校生徒が
 集合するのは、
 今日が初めて。

 1年生にインタビュー
 「こんなに、生徒の数が
  多かったんですね・・・」

 司会の生徒は、
 この人数に
 酔ってしまったようでした。

バラの植樹 10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国都市緑化ひろしまフェア

 「平和のバラ プロジェクト」で

 いただいていた、鉢のバラを、

 玄関前の花壇に植え替えました。

 アイ キャン ( I can )という

 バラだそうです。

 きれいなバラが

 咲きますように・・・


 植え替えてくださった

 3年生の皆さん

 ありがとうございました。


 

中体連試合 10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、少し天気が心配ですが、

 ソフトテニスの新人戦が行われます。

 中体連行事は、安全第一の中で、

 行われます。

 中体連からは、この写真のような

 感染症対策キットが。

 すべての競技にこれらのグッズが

 活躍しています。

 あした天気にな〜れ!

3年生の昼休憩 10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩のグラウンドで

 なにやら3年生がぞろぞろ…

 みんなが1列になったかと思うと、

 バトンパスの練習。

 数少ない学級での行事。

 一人ひとりの熱い思いが

 ひしひしと伝わったのでした・・・

みどフェス!!! 1学年練習 10月15日(木)

画像1 画像1
 グラウンドへ出て、

 中学校になって初めての

 行事に向けての学年練習。

 保健体育の授業で実技テストに向けて

 練習した「ラジオ体操第2」を

 みどフェス!!!の準備体操として

 行います。

 みんなきちんと身体が伸びていて

 きれいです。

みどフェス!!! 1学年練習 10月15日(木)

 学級対抗リレーのようすです。

 バトンを最後まで

 上手につなげることが

 できるでしょうか…

 みんな中学校生活はじめての

 学年全員でのスポーツ体験。

 来週は、先輩たちと一緒に

 みどフェス!!!を楽しみましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生〜国語〜  10月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 尊敬語、謙譲語、丁寧語

 について少し復習した後、

 口語調に書かれている文章を

 個人で考えた後、

 グループで正しい敬語にしよう。

 実習生の姿こそが、

 みんなのお手本。

 丁寧語をつかって、心のこもった

 声かけ、授業をしていただきました。

 ありがとうございました。

 おつかれさまでした。


給食の時間で・・・ 10月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、文化祭がなく、

 合唱の練習もしていません。

 昨年の、文化祭・合唱の部のDVDを

 給食の時間に観ています。

 きれいな歌声に、心癒やされ、

 クラスひとつになって歌う姿が

 美しく心に響きます。

 今年は、合唱祭がないけれど、

 クラスで心を通わせて、

 みどフェス!!!に向けて心をひとつに。

 来週のみどフェス!!!

 楽しみましょうね。


気持ちの良い朝です 10月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから、協助員の皆さんが正門前に立ち、生徒の皆さ

んへ気持ちの良いあいさつをしてくださいました。

皆さんのいつも以上に明るい声と表情が印象的でした。

澄み渡る青い空の下、爽やかな気候とあいさつで気持ちの

良い一日がスタートです!

みどフェス!!! 3学年練習 10月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思わず、声を出して

 応援してしまう…っっっ

 笑顔でバトンパス

 マスクでバトンパス

 運動のあとは、

 しっかり手洗いうがいをして

 新しい生活様式を頭に入れて、

 しっかりと対策しながら、

 しっかりと楽しもう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448