最新更新日:2025/08/01
本日:count up73
昨日:59
総数:445180
笑顔でおはよう 元気にさようなら

4年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳では、自然について学習しています。ウミガメの産卵の写真や保護に取り組む人々の思いを通して、自然を守るために大切なことを考えました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
天候も良く、たくさんの児童が運動場で遊んでいます。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数科では「上から2けたのがい数にすること」を学習しています。子どもたちは、集中して取り組んでいます。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、かけ算九九の学習をしています。繰り返し練習し、確実に言えるようになるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(木)です。朝の冷え込みが厳しくなってきました。今日は、参観週間の3日目です。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の書写では、「でんき」を書いています。文字のつながりに気を付けて書きました。集中して取り組んでいます。

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図画工作科では、パレードをしている動物を描いています。色鮮やかで素敵です。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽科でリコーダーを練習しています。いい音が出るようになってきました。

参観週間 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
参観週間の2日目です。お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございます。

おおぞら学級 学習の様子

画像1 画像1
おおぞら学級の子どもたちが習字をしています。書き方を確かめて、丁寧に練習しています。意欲的に取り組んでいます。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして書く学習をしています。図表やグラフなどを用いたりして、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫することができるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水)です。よい天気が続いています。今日は、参観週間の2日目です。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1
おおぞら学級の参観日の様子です。子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、xとyの関係について学習しています。集中して取り組んでいます。

6年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年生の書写は、「あられ」を書きました。文字のつながりを意識しながら、丁寧に書きました。

参観週間 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございます。1年生は、小学校でははじめての参観日ですが、落ち着いて取り組んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の給食の様子です。協力して運んだり配ったりしています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、算数科で組み合わせの学習をしています。試合をするチーム数を工夫しながら求めました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科の漢字や語句の学習をしています。集中して取り組んでいます。

参観週間 10日(火)・11日(水)・12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)です。今日から3日間、参観週間となります。

11月10日(火)13:30〜15:15
11月11日(水)13:00〜14:35
11月12日(木) 9:20〜11:10

ご都合のつく日・時間帯があればご参観ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264