![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:54 総数:153129 |
サーキットトレーニング![]() 音楽に合わせて,もも上げやジャンプ,立ち幅跳びなどを行います。本校の重点目標である「跳力に重点を置いて体力の向上を図る」取組の一つです。 ひなんくんれん(火災)![]() ![]() ![]() 1年生は,しずかにあわてず,上手に避難することができました。もちろん上級生も「おはしも」の約束を守って避難できました。 校長先生からは,「逃げることも大切。そして,みんなは火事を起こさないようにすることも大切です。火遊びは絶対にしてはいけません。」と,お話がありました。 ♪♪♪4・5・6月おたん生日会♪♪♪
6月17日(水)の2時間目に,4・5・6月のお誕生日会をしました★☆1時間目には,杉の子学級にいるお友達で,お祝いの気持ちを込めて輪飾りを作り,教室がお誕生日ムードでいっぱいになりました!!今回は,3人のお友達がお誕生日を迎えました!!コロナバージョンで,3密に気をつけながら,ロウソクを吹き消す代わりにジュースで乾杯をしました♪お誕生日のお友達にみんなで質問をしたり,ジェスチャーゲームをしたりして楽しいお誕生日会になりました★☆
![]() ![]() ![]() 給食室の前に・・・![]() ![]() 今日から給食も通常のメニューになり,主食と副食2品になります。暑さに負けない体を作るためにも,しっかり食べましょう。 こまめな手洗い,マスク着用,おともだちとの距離をとることと,気をつけることがありますが,みんなで力を合わせて乗り切りたいものです。 今日の給食の隣の写真,給食室前の写真です。 「ね(ねずみ)」から 始まり・・・。 給食室への返却時に,おともだちと上手に距離をとることができるよう,給食室の先生が考えてくださいました。 テープの表示をみながら,距離をとってください。そして,「ね(ねずみ)」からどうなるのかな。 [今日の給食:むぎごはん ひやししゃぶしゃぶ サンスータン チーズ ぎゅうにゅう ] 給食再開 しっかり食べよう![]() ![]() 今日は朝からよい天気で,こどもたちと朝のあいさつも気持ちよく交わしました。 そして今日から,待ちに待った給食再開です。 1年生の教室の床には,配膳の時,距離をとって待つことができるように,テープでわかりやすく表示してありました。 給食室の先生方に感謝して,おいしくいただきましょう。 [今日の給食:ごはん やきにく れいとうみかん 牛乳] 力を合わせて働くことの意義
学級や学校のために友達と力を合わせて働くこと,工夫しながら自己の役割を果たすことは,社会の一員として責任をもって主体的に行動しようとする態度につながります。
今週は掃除の時間がなかったので,6年生が合間を見つけてきれいにしてくれました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ購入について(お知らせ)![]() ![]() ご家庭に同様のものがありましたら,それを使用していただいても構いません。 注文を希望される方は封筒に記入をして19日(金)までに代金と一緒にお子さんに持たせてください。何か不明な点やご質問等がありましたら,各担任までお知らせください。 あさがおのたねをまいたよ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() 学校朝会(テレビ朝会)で話しました。 久しぶりに,47日ぶりに,教室にみんなの顔がそろいました。ぐるっと周りをみてください。 お友達も,先生も,みんなにこにこですね。やっと学校で,みんなに会うことができました。 2週間前からは,クラスの半分の人たちが週に1回,2回登校する分散登校でしたが,昨日からいよいよクラスのみんなはもちろんのこと,己斐上小学校のみんなが学校にもどってくることができました。 また,新たなスタートです。今の気持ちを忘れず,目標をしっかりもって,自分の力を発揮しましょうね。学校が始まることで,学校での「学び合い」がはじまります。お友達や先生と「学校でしかできないこと」をたくさん経験し,心も体も大きくなってください。 そして大事なことがあります。「手洗いをしっかりする・マスクをする・人と 間をあける」ことです。 今までとちがうこともあり,戸惑うこともあると思います。これは,自分自身を守ることと,周りの人を守ることになります。みなさんもお家の人も,この休みの間,自分のやりたいことを我慢して,いろんなことを自由にすることを我慢してきました。みんなが協力して我慢したから,学校が始まり,いろいろな場所にも少しずついくことができるようになりました。だからこそ,もう少し我慢したり,気をつけたりしなくてはなりません。学校のなかだけ,自分だけ,少しぐらいいいやと思う人がいると大変なことになります。そのなかで,困ったことは先生たちも一緒に考えるので教えてくださいね。 さあ また 一緒に楽しい己斐上小学校,「やさしく ただしく たくましい」子どもを目指していきましょう。 学校生活,再開!![]() ![]() ![]() 今日は天気も良く,さわやかな朝です。学校朝会はテレビで行いましたが,校長先生のお話を聞いて,これからの学校生活を友達とがんばっていこうという気持ちをもつことができましたね。1年生の健康観察は,ハンカチチェックもしながら一人ずつ丁寧に行います。 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |