![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:57 総数:264075 |
観察広場
素晴らしい眺め
高峠山三角点
登山道
冒険橋
オリエンテーション
入所式
全員集合
二組到着
1組到着
iPhoneから送信 バスに乗車
出発式
食育「すききらいしないで食べよう」
今日の給食 10月28日
大豆のぎすけ煮 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。かぜのひき始めには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。 野外活動 団結式
実習生の研究授業
算数科 たし算
3年生 自転車教室
10月27日(火)の2・3時間目に、広島市道路交通局の方々に来ていただいて自転車教室を行いました。道路での自転車の正しい乗り方や交通ルールなどについて教えていただきました。子どもたちには、交通ルールを守り、事故なく安全に自転車に乗ってくれることを願うばかりです。
自転車を持ってきてくれたみなさんご協力ありがとうございました。
今日の給食 10月27日
かわりきんぴら 牛乳 きんぴらは,日本に昔からある料理の一つです。きんぴらに使用されているごぼうは,江戸時代,力のつく食べ物と考えられていました。また,食物せんいがたくさん入っているので,強い歯ごたえがあります。そこから,その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。 陸上記録会練習
|
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |