|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:58 総数:129906 | 
| 今年も元気に 今年もいました♪ ツマグロヒョウモンの幼虫が ムシャムシャおいしそうにビオラの葉っぱを食べていました。 さなぎになるとキラキラダイヤモンドのように光って大人気! 今年もみんなと見られると嬉しいな! 花芯も素敵!   残念に思っていると 芯が「今度は私の出番よ!」と・・・ 芯を使ったスタンプ遊びも楽しそう! 図鑑で調べてみると・・・
昨日見つけた虫の名前は? 「何の仲間?」 「これじゃない?」 「あったー!!!」と先生たちの大歓声が・・・ 虫の名前は『ビロードサシガメ』でした。 自分で調べたことは忘れないですよね。  虫、見〜つけた!
草取りをしていたら・・・ 今まであまり目にしたことがない虫を発見!! 先生たちで調べることに・・・ 名前がわかったら、次回お知らせしますね!  お元気ですか?
先週末は小さな蕾だったラナンキュラス 今日はきれいに開き・・・ その美しさに惹きつけられました。 お休みに入って数日経ちましたが、 皆様、元気にお過ごしでしょうか? 引き続き、手洗い・うがいをしっかりして 予防をしていきましょう!   大きくなってます!
スナップエンドウがふっくらと・・・  ピカピカに!!
休み中に、先生たちで外倉庫の掃除をしました。 子供たちが、進んで片付けている姿を目に浮かべると・・・ やる気も倍増!! 全部物を出して、掃いて、整理整頓すると・・・ とてもよい気持ちになり、早く子供たちと遊びたくなりました。    昨年の大きい組さんが育ててくれていたカブトムシの幼虫
「わぁ、動いてる!」と歓声が… 今度は僕たち私たちがお世話を引き継ぐよ。 カブトムシさん、お休みの間待っててね!    ぽかぽかいい天気♪ 正門の花壇の花たちも みんなに会えないことを 寂しがっているように見えました。 健康に気を付けて 元気にお過ごしくださいね。  スナップエンドウ収穫
小さい組のときに蒔いた スナップエンドウの種 ぐんぐん伸びて大きくなっていました。 「あっ見つけた!」「膨らんでる!」などの つぶやきから子供たちが、収穫の喜びを 味わっていることが伺えました。    アンパンマンとバイキンマン登場
ぽかぽか暖かい日差しを受けながら みんなで、園内巡りをしました。 先生たちが人気ヒーローに変身して、 安全な遊具の使い方など知らせたり 子供たちと一緒に考えたりしました。    外で元気に遊んだよ!
砂遊びやサーキット遊び、滑り台やブランコ・・・ お気に入りの場所はどこかな・・・    思いっきりジャンプ!!
真っ青な空に向かって跳んでるよう・・・ 片付けも進んで、丁寧にできてます。 今度遊ぶとき、気持ちよく使えますね!    一緒に遊んで・・・
4歳児すみれ組さんは、 大きい組のお兄さん、お姉さんと一緒に 遊べてとても嬉しそうでした。   元気に登園
今日も大きい組さんが身支度の手伝いに 小さい組の部屋に来てくれました。 おかげで・・・ すぐに自分の気に入った遊びを見つけて 遊び出す子供たちでした。 今日は、天気も良く外にも出れそう・・・ 子供たちのはじける笑顔が楽しみです!!    頼りになる大きい組さん
朝の身支度など戸惑っている小さい組の友達に 優しく手を差し伸べたり教えてくれたり・・・ 顔を覗き込んで、小さい組さんの様子を伺いながら 手伝ってくれている姿に頼もしさを感じました。   みんなで集まったよ!
先生を見ながら真似て・・・ 一生懸命に手遊びをしてました。 大好きな先生が楽しいことをしてくれる💛 この積み重ねが、安心して過ごせる場や空間に なっていくことと思います。 先生が名前を呼んだら、みんな返事もできました! 嬉しいです!!    いっぱい遊んだよ!
自分の好きな遊びに向かう 子供たちの目は・・・ キラキラと輝き、そして・・・ 真剣でした。 明日は、晴れるといいな!    新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休園について
広島市教育委員会からの連絡を受け、広島市立幼稚園も臨時休園の措置を とることとなりました。 ○期間 令和2年4月15日(水)〜5月6日(水) ○休園中の登校日はありません。 ○詳細は、4月13日(月)に通知文にてお知らせいたします。 保護者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力を いただきますよう、お願いいたします。 第68回 入園式
爽やかな晴天の下、第68回入園式を行いました。 花壇の花々もきれいに咲き揃って 22名の子供たちの入園を お祝いしてくれていました。   | 
広島市立川内幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |